ライカQ2の未発表限定版(?)の画像 軒下デジカメ情報局に、ライカQ2の派生モデルと思われるカメラのリーク画像が掲載されています。 ・軒下デジカメ情報局 ライカQ2の未発表数量限定版? 画像のカメラはLEICA Q2の派生モデルだと思われますが、文字のプリントやストラップ取付部が金色になっていて、なかなか渋い外観という印象です。バッジも黒地に金の文字に変更されていますね。 前の記事 次の記事 コメント うらわキャッツ 2021年2月 9日 11:42 「好い佇まい」って呟いてしまう。 このカメラでは、変なものにレンズは向けられない。 だっふんだ 2021年2月 9日 12:24 朝から何回も眺めてます… とどめを刺された感、半端ないです。。 やまchan 2021年2月 9日 12:44 かっこいいなぁ。 日本のメーカーもスマホに恨み節をぶつけるより、こういう大人のデザインを試してみる時期では? カタスマー 2021年2月 9日 12:51 渋い色味がたまらないですね。 もしこれが派手な金ピカ(いわゆる成金のような)だったら買う気は起きませんが、これはグッときます。 FUJIYAMA 2021年2月 9日 12:56 日本のメーカーが施す金色はキンキラキンで嫌ですが、こちらはむしろ 渋くなって風格すら感じますね。 ねこ 2021年2月 9日 13:58 何故かQ2はカラバリがほとんど無くて 通常モデルだと少し面白くないなぁ、と思ってた私は モノクロームにだいぶ心が傾いてしまっていましたが これはすごく欲しいです! でも豪華付属品とかも付いて値段上がるんだろうなぁ 100万超えとかやっぱり厳しいですよー。 Q2ユーザー 2021年2月 9日 14:11 私はノーマルQ2ユーザーですが、一瞬こっちが良かったか!と思いましたが、良くみると絞りの視認性、シャッター速度の視認性などノーマルが良さそうに見えます。 老眼が入って来ているからかも? ただ、付属するストラップの質感は抜群ですね。 革の部分のみならず、リングの形状もノーマルとは雲泥の差が見て取れます。 森人JAZZ 2021年2月 9日 14:29 やまchan さんの言う通り。 スペックUPも重要ですが 所有喜び・満足感を与えるデザイン&質感のカメラも 開発してほしい。 話しはズレますが日本のセダンが売れないから無くなっていきますが 巷ではD国のセダンはいっぱい走っています。 デザイン・質感を上げるのは一長一短では出来ないと言われつつ 何年もたっているような気がします。。 ロージンバック 2021年2月 9日 16:31 いいですね。スペック抜きにして一度触れてみたいと思わせてくれます。ライカっぽく見えるというか、大人のカメラだなあというデザインですね。とてもリッチです。ただ、改めて富士フイルム X-E4 のブラックも、チープですがそれほど悪くないデザインだと思ってしまいます。買えるのは富士の方になりますので。 SoA 2021年2月 9日 16:43 この金色は真鍮色ですね。ボディも真鍮製だと渋い経年変化を楽しめそうですね。 性能追求も大切ですが、国産勢にもこの手のバージョン派生やプロダクトラインを辛抱強く期待しています。 ketangun 2021年2月 9日 22:10 映画007の関係者2名の名前がよみとれます。 ふく 2021年2月 9日 22:25 Mの限定だと、本体だけでも高いのにさらにレンズも限定で物欲を煽ってきますが、Q2なら一体型なので頑張ればなんとか...いやいや、無理だな(笑) しかし一瞬そう思わせるほどに魅力的です へろへろ 2021年2月 9日 23:50 くぅ〜。 先日ついに我慢できなくなりQ2を買ったばかりです… 限定750台では日本の割当が何台になるかわかりませんが、買うことが出来るようならもう一台買ってしまいそうです。(苦笑) 金貨ちゃん 2021年2月10日 09:44 真鍮のようなイイ感じの両サイドの仕上げ。ライカマークもしびれる。 大人のカメラですね。007関係者の名前が2名ありますが今回の限定は 何の記念でしょうか。いずれにしても予約して購入したいで~す。 nana 2021年2月10日 10:20 100万はするのでしょうね。 買えないですね。 でも、かっこいいですよ。これ。 オリンパスのPEN-Fなんかは見た目重視カメラでしたけど、日本のメーカーも外見重視のカメラをもっと作ってもいいと思うんですよね。 バク 2021年2月11日 08:50 うん、これだとヨーロッパ製の高級バックと良い感じでコーデしますね、うーんセレブになりたい。 ketangun 2021年2月11日 14:03 昨年末に予測として情報が出ていた Q2 007 limited edition ですね 個人的には 関係者2名の表示はない方がいいです コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
ねこ 2021年2月 9日 13:58 何故かQ2はカラバリがほとんど無くて 通常モデルだと少し面白くないなぁ、と思ってた私は モノクロームにだいぶ心が傾いてしまっていましたが これはすごく欲しいです! でも豪華付属品とかも付いて値段上がるんだろうなぁ 100万超えとかやっぱり厳しいですよー。
Q2ユーザー 2021年2月 9日 14:11 私はノーマルQ2ユーザーですが、一瞬こっちが良かったか!と思いましたが、良くみると絞りの視認性、シャッター速度の視認性などノーマルが良さそうに見えます。 老眼が入って来ているからかも? ただ、付属するストラップの質感は抜群ですね。 革の部分のみならず、リングの形状もノーマルとは雲泥の差が見て取れます。
森人JAZZ 2021年2月 9日 14:29 やまchan さんの言う通り。 スペックUPも重要ですが 所有喜び・満足感を与えるデザイン&質感のカメラも 開発してほしい。 話しはズレますが日本のセダンが売れないから無くなっていきますが 巷ではD国のセダンはいっぱい走っています。 デザイン・質感を上げるのは一長一短では出来ないと言われつつ 何年もたっているような気がします。。
ロージンバック 2021年2月 9日 16:31 いいですね。スペック抜きにして一度触れてみたいと思わせてくれます。ライカっぽく見えるというか、大人のカメラだなあというデザインですね。とてもリッチです。ただ、改めて富士フイルム X-E4 のブラックも、チープですがそれほど悪くないデザインだと思ってしまいます。買えるのは富士の方になりますので。
SoA 2021年2月 9日 16:43 この金色は真鍮色ですね。ボディも真鍮製だと渋い経年変化を楽しめそうですね。 性能追求も大切ですが、国産勢にもこの手のバージョン派生やプロダクトラインを辛抱強く期待しています。
ふく 2021年2月 9日 22:25 Mの限定だと、本体だけでも高いのにさらにレンズも限定で物欲を煽ってきますが、Q2なら一体型なので頑張ればなんとか...いやいや、無理だな(笑) しかし一瞬そう思わせるほどに魅力的です
へろへろ 2021年2月 9日 23:50 くぅ〜。 先日ついに我慢できなくなりQ2を買ったばかりです… 限定750台では日本の割当が何台になるかわかりませんが、買うことが出来るようならもう一台買ってしまいそうです。(苦笑)
金貨ちゃん 2021年2月10日 09:44 真鍮のようなイイ感じの両サイドの仕上げ。ライカマークもしびれる。 大人のカメラですね。007関係者の名前が2名ありますが今回の限定は 何の記念でしょうか。いずれにしても予約して購入したいで~す。
nana 2021年2月10日 10:20 100万はするのでしょうね。 買えないですね。 でも、かっこいいですよ。これ。 オリンパスのPEN-Fなんかは見た目重視カメラでしたけど、日本のメーカーも外見重視のカメラをもっと作ってもいいと思うんですよね。
うらわキャッツ
「好い佇まい」って呟いてしまう。
このカメラでは、変なものにレンズは向けられない。
だっふんだ
朝から何回も眺めてます…
とどめを刺された感、半端ないです。。
やまchan
かっこいいなぁ。
日本のメーカーもスマホに恨み節をぶつけるより、こういう大人のデザインを試してみる時期では?
カタスマー
渋い色味がたまらないですね。
もしこれが派手な金ピカ(いわゆる成金のような)だったら買う気は起きませんが、これはグッときます。
FUJIYAMA
日本のメーカーが施す金色はキンキラキンで嫌ですが、こちらはむしろ
渋くなって風格すら感じますね。
ねこ
何故かQ2はカラバリがほとんど無くて
通常モデルだと少し面白くないなぁ、と思ってた私は
モノクロームにだいぶ心が傾いてしまっていましたが
これはすごく欲しいです!
でも豪華付属品とかも付いて値段上がるんだろうなぁ
100万超えとかやっぱり厳しいですよー。
Q2ユーザー
私はノーマルQ2ユーザーですが、一瞬こっちが良かったか!と思いましたが、良くみると絞りの視認性、シャッター速度の視認性などノーマルが良さそうに見えます。
老眼が入って来ているからかも?
ただ、付属するストラップの質感は抜群ですね。
革の部分のみならず、リングの形状もノーマルとは雲泥の差が見て取れます。
森人JAZZ
やまchan さんの言う通り。
スペックUPも重要ですが
所有喜び・満足感を与えるデザイン&質感のカメラも
開発してほしい。
話しはズレますが日本のセダンが売れないから無くなっていきますが
巷ではD国のセダンはいっぱい走っています。
デザイン・質感を上げるのは一長一短では出来ないと言われつつ
何年もたっているような気がします。。
ロージンバック
いいですね。スペック抜きにして一度触れてみたいと思わせてくれます。ライカっぽく見えるというか、大人のカメラだなあというデザインですね。とてもリッチです。ただ、改めて富士フイルム X-E4 のブラックも、チープですがそれほど悪くないデザインだと思ってしまいます。買えるのは富士の方になりますので。
SoA
この金色は真鍮色ですね。ボディも真鍮製だと渋い経年変化を楽しめそうですね。
性能追求も大切ですが、国産勢にもこの手のバージョン派生やプロダクトラインを辛抱強く期待しています。
ketangun
映画007の関係者2名の名前がよみとれます。
ふく
Mの限定だと、本体だけでも高いのにさらにレンズも限定で物欲を煽ってきますが、Q2なら一体型なので頑張ればなんとか...いやいや、無理だな(笑)
しかし一瞬そう思わせるほどに魅力的です
へろへろ
くぅ〜。
先日ついに我慢できなくなりQ2を買ったばかりです…
限定750台では日本の割当が何台になるかわかりませんが、買うことが出来るようならもう一台買ってしまいそうです。(苦笑)
金貨ちゃん
真鍮のようなイイ感じの両サイドの仕上げ。ライカマークもしびれる。
大人のカメラですね。007関係者の名前が2名ありますが今回の限定は
何の記念でしょうか。いずれにしても予約して購入したいで~す。
nana
100万はするのでしょうね。
買えないですね。
でも、かっこいいですよ。これ。
オリンパスのPEN-Fなんかは見た目重視カメラでしたけど、日本のメーカーも外見重視のカメラをもっと作ってもいいと思うんですよね。
バク
うん、これだとヨーロッパ製の高級バックと良い感じでコーデしますね、うーんセレブになりたい。
ketangun
昨年末に予測として情報が出ていた
Q2 007 limited edition
ですね
個人的には
関係者2名の表示はない方がいいです