ソニーがグローバルシャッター搭載の3.6型有効1億2768万画素CMOSセンサーを発表

ソニーが、グローバルシャッター搭載の中判サイズの大型CMOSセンサー「IMX661」を発表しています。

グローバルシャッター機能搭載大型CMOSイメージセンサーを産業機器向けに商品化

  • ソニーは、産業機器向けに、業界最多1有効1億2,768万画素のグローバルシャッター機能を搭載した、対角56.73mm(アクティブエリア46.2mm x 32.9mm)の大型CMOSイメージセンサー『IMX661』を商品化する。
  • 本製品は、3.6型(対角56.73mm)の大型の光学サイズに、独自技術である"Pregius(プレジウス)"を採用することで、多画素化と動体歪みのない撮像を実現。
  • Chip on Wafer(チップ オン ウェーハ)プロセス技術を用いた独自のデバイス構造およびインターフェース技術により、全画素読み出しモードにおいて従来比4約4倍となる1億2,768万画素10bit 21.8fpsの高速読み出しに対応する。

    - ユニットセルサイズ:3.45μm x 3.45μm
    - 有効画素数:13400 x 9528 (1億2768万画素)
    - サイズ:対角56.73mm(3.6型)
    - アクティブエリア:46.2mm x 32.9mm
    - フレームレート:14bit 12.9fps、12bit 19.6fps、10bit 21.8fps
    - 主な機能:グローバルシャッター、トリガー同期、ROI、階調圧縮、多重露出、短時間露光、画素加算読み出し

sony_IMX661.jpg

IMX661は対角56.73mmで、ペンタックス645や富士フイルムGFXに採用されているセンサーに近いサイズですね。ソニーは以前のインタビューで、大型のグローバルシャッター搭載センサーの製品化にはまだ課題があると述べていましたが、今回、製品化が発表されたので技術的な壁は早くもクリアされたようです。

このセンサーは産業用のセンサーなので、そのまま一般向けのデジカメに採用されることはないかもしれませんが、そう遠くないうちに、この技術を採用した中判やフルサイズのデジカメ用センサーが登場するかもしれませんね。