SonyAlphaRumors に、ソニーの新しい交換レンズの発表に関する噂の続報が掲載されています。
・RUMOR: Sony will have three product announcements
- 非常に信頼できる情報筋が、ソニーが3月に3回の新製品発表を行うと教えてくれた。
- 3月9日(マイク)
- 3月16日(FE 50mm F1.2 GM)
- 3月23日(更なる交換レンズ)
ソニーは、噂されているFE50mm F1.2 GM 以外にも交換レンズを発表を予定しているようですね。3月23日に登場する交換レンズの詳細は不明ですが、以前に「FE16mm F1.8 GMが2021年の初めに発表される」という噂が流れていたので、このレンズの可能性も考えられそうです。
AS
次はFE 16mm F1.8 GMでお願いします!
アリ3
50mmはすでにYouTuberさんに貸し出されてたりするのかな?
解像度が高いのは想像に難くないので、せめてPlanarと同等、もしくは軽いレンズに仕上げてくれてたら、めっちゃ嬉しいで〜す笑
もうひとつの交換レンズも気になりますね
35、50ときてるので2470はないとして70200のMarkIIなどそろそろ期待したいです
YASU
3/9は、流行りのワイヤレスマイクでしょうかね?。
3/23のレンズは、16mmF1.8のGレンズ?だとうれしいです!。
abi
純正85mmは結構古いので、85mm F1.2 GMとか85mm F1.8 STFだったらポートレート用に欲しいです。
Oort
まだ何が出てくるか分かりませんが、16mm楽しみですね。24mm1.4以降のレンズは、全部欲しくなります。
zae
100/1.4GMを待っている人も多いのでは無いでしょうか
みるけぃ
ほとんどのSONY系youtuberさんが、噂にするであろう50/1.2GMに関して動画、SNSで何も触れていないので、本レンズを貸し出されて発表動画投稿待ちなんだなと確信しています。2本同時は激アツですね。
ペンタックスSP
次は、きっと、16mmF1.8GMと思いますが、その次は、28mmF1.8Gを、寄れる仕様でぜひとも。28mmF2無印は、小型軽量で性能もそんなに悪くはないけど、今一つ魅力が乏しい。16、24、35がGMなので、20、28はGレンズで。全部GMだと、破産するので。願わくば、G仕様の小型軽量の50F1.4が、リーズナブルな価格ででれば、とも思います。
sonycat
更なる交換レンズ、楽しみにしています。
そろそろ、α7C用にお手頃価格の無印コンパクトレンズが欲しいですね。
jeggings
ソニーはどんどんレンズを出しますね。
16mmは期待していますが328辺りもそろそろ出してきそうな気がします。
しろ
ここまで高性能なG又はGM単焦点が揃うと、あとはどこまでも小型軽量を追求したズーム群ですね。やはり海外とか行く場合はズームと単焦点一本ずつがちょうど良いので。近い将来28mmも出るでしょうから、16mmから135mm(強いて言えば残るはフィッシュアイと200mm単焦点か)までの単焦点で普段使いは完璧です。今後は徐々にモデルチェンジのサイクルに入って行くでしょうから(85mmはA1に完全対応ではないので。)、結局、また買い替えが必要になりますが。。。
おま
20mm始まりぐらいの小型軽量ズームがあると嬉しいですね。望遠を望まなければ旅行や登山を一本で行けるので。
White-tiger
16mmだったら最高です。星景に最適です。20mmF1.8は持っていますが画角がやや狭く感じる場面が多く、16mmF1.8でしたら希望通りの画角になると思います。これが出れば即購入です。ソニーさんお願いします。是非、16mmF1.8を出して下さい。よろしくお願いします。
abc
そう言えばサンニッパの噂を全く聞かなくなりましたね。望遠レンズは開発する際に描写と大きさ、重量のバランスが難しそうですよね。
push
35mmGMの発表後に35mmf1.4Zは8万円近く定価を下げ、店頭在庫が一気になくなりました。
今回は50mmF1.2なのであれば50mmF1.4Zとスペックはかぶっていませんが、50mmF1.4Zの売値が多少なりとも下がるのか気になっています。
CR
単焦点はソニー純正のいいレンズが増え始めたので、(予算があるなら)ソニー一択ですね。
しかし、ズームは気づいたら、シグマ14-24mmF2.8、24-70mmF2.8、タムロン28-200mmF2.8-F5.6とサードパーティーの、いいところを突いたレンズばかりに購入していて、それで99パーセントの用が足りてしまっています。純正ズームは古いレンズも多くリニューアルが待たれますが、攻勢にでるのは早くても来年以降でしょうね。
れんじ
35、50と来て、まず無いと思いますが、40mm、batisにかわるものが欲しいです。寄れる、小型、ボケ綺麗でお願いしたい。
TTJ
もう一本がFE 16mm F1.8 Gであるとしたら、Aマウントの16mm F2.8 Fisheyeを除いてSONY純正で最広角の単焦点レンズになりますね。
16、20、24、35、50、85、90(マクロ)、135mmとGまたはGMレンズが揃うことになり、一通り完成した感があります。
M-KEY
16mmF1.8が15万円くらいで出たら欲しいです。
あと、コンバーションレンズでない対角線魚眼も。
初期に出た16-35mmF4、24-70mmF4、70-200mmF4はリニューアル時期ですね。
85mmF1.4GMは、α1完全対応のマイナーチェンジ?
50mmF1.8もAFが他のレンズ並みのを望みます。
ボヘミアン
ソニーの単焦点はフリージングが目立つのが目立つので、
そのあたりをどう対処してくるか見ものです。
涼子
大口径単焦点レンズが続く感じでしょうか。
GとGMで交互になる感じだと面白いので
Fish-Eye G、16GM、20G、24GM、28G、35GM、40G、50GM、60G(Macro)、85GM(F1.2)、90G(Macro)、100GM(F1.4)、120G(Macro)、135GM
みたいなラインナップになったらいいかなと。
to
初期の35/2.8Zに代わるパンケーキ単焦点を広角と標準で用意してほしいです。50/1.8も、35/1.8や85/1.8と同レベルの内容にアップデートしてほしいですね。
日陰坂45
今回ではなくても構わないので、SFTを何種類かラインナップしてくれたらうれしいです。
85、105、135、150mmとかでくる、または技術的に可能ならば85-150mmのSFTズーム、コレが出て来たら真面目にSONYに鞍替えさせていただきます。
筋肉痛
多分16mmF1.8GMなんでしょうけど、そろそろ無印の広角単焦点(24mm F2.0とか)やフィッシュアイなんかが出ても良いのではないかと思います。
あとはAPS-C用レンズの拡充もそろそろお願いしたいですが、望み薄ですかね。60mm以上の単焦点が一本くらいあってもバチは当たらないと思うのですが。マクロとか。
まめたろう
一番欲しいのはF4通しの小型化ズームレンズですね。
20-60mm F4とか出てくれれば最高なんですけどね。
50mmは大口径過ぎて不恰好なレンズになっちゃいそうですね。
85mmF1.4でさえマウント部が細く見えすぎて少し不恰好ですし。
もき
ある程度の大型化はしても選択肢が増えるのでF1.2は大歓迎です、85mm F1.2だったら良いなあ
MNF
200mmか300mmの望遠単焦点が欲しいです。
85mm、70-200mmのGMや50mm F1.8、2470Z、あたりのリニューアルか。
シグマさんも望遠は出してくれないし…
もう広角域は十分でしょう。
Baldhead1010
180か200mmのマクロ作ってくれないかなぁ。
ガトー
現状レフ機でSTF135を常用してますが2.8表記でも4.5と絞られちゃうからAF性能が上がってる現状余り需要は無い気がします 個人的には24mm暗くても良いから寄れるパンケーキが欲しいなぁ 7cの本体が小さいっていってもレンズが飛び出ちゃね
シグマからも出て無いしEマウント20はAPS-C専用だから
ぽち
100より短いSTFを是非
ズームも軽量も広角も安価も、サードという選択肢があるので
STFは純正に期待するしかないんです
カルロス
そろそろAPS-Cレンズの新しいレンズが出るといいなと思うけど、最近はフルサイズが勢いあるので気長に待ちます。
花秋翠
本当に16mmが出ると嬉しいですね
星景を24mmと2本で殆どまかなえそうです。
小さくとは言いませんが
大きくない12mm単焦点も夢があっていいなあ(笑)