SonyAlphaRumors に、ソニーの新しい交換レンズの発表日に関する噂の続報が掲載されています。
・RUMOR: Sony will announce the compact 24-40-50mm FE lenses on March 23!
- 100%信頼できる情報筋が、3本のFEレンズが来週(※現時点では今週です)の3月23日に発表されると教えてくれた。既に知っての通り、発表されるレンズは次の通りだ。
- FE 50mm F2.5 G
- FE 40mm F2.5 G
- FE 24mm F2.8 G
ソニーの新製品発表は、明日の3月23日で確定のようですね。発表されるのは、既に情報がリークしている3本の小口径のGレンズで、これらのレンズがどのような仕上がりになるのか楽しみです。
蘇にお
Batis 25 f2
サムヤン 24mm f2.8
タムロン 24mm f2.8 ハーフマクロ
シグマ 24mm f3.5
Batis 40mm f2
サムヤン45mmf1.8
シグマ45mm f2.8
SEL50F18
SEL50F28マクロ
SEL55F18Z
これらとの棲み分けが気になりますね。
個人的に24mmはf1.8にしてほしかった。
また、整理してみると50mmのサードレンズをシグタムには早期で出してほしいですね、なぜか50mmが空白なので。
英國紳士
f/1.8で出してくると思ったらまさかのf/2.5とf/2.8でしたが、今回はリーク画像が出ませんね。
かなり小型のパンケーキレンズなんだと思いますが、どの程度小さくて軽いのか、写りの面も含めて期待したいです。
えび天
この3本で今後のSONYの展開が見えてきそうですね。
フルサイズは大きなレンズばかり、というのを払拭するんでしょうか。
SONYの小型化哲学がレンズにも広がっていくのを期待します。
しかし、話題になってた16mmのGMレンズはまだ出ないのでしょうかね。
ガトー
24mmは買う予定なんで嬉しいです シグマ24 f3,5との比較にはなりますが
余り寄れない様ならシグマにします
アリソン
私のような純正信者でもシグマのIシリーズには相当グラッときていましたから、今回のレンズ、相当期待してます。
できれば見た目麗しく、ハーフマクロとは言わなくても寄れたら(撮影倍率0.35くらいあれば)最高だなあ。
kipi
このあたりのFEマウント単焦点って一眼レフ時代よりもバリエーション豊かですよね
一昔前はズームレンズはサードを含めたくさんありましたが
小型な単焦点だったり絶妙な焦点距離のレンズは中々なかったイメージです
時代の流れなんですかね・・・
ボボ・ブラジル
手持ちのサードパーティのレンズを手放して、SONY純正で揃えたくなります。24GM,35GM持っているので買わなくてもいいかなあと思ったりしてますけど。
悩みどころです。
white-tiger
ソニーは次々とレンズを出して勢いを感じます。
ただ、どれもF2.5とF2.8ですがF1.8だったらと思います。
また、以前から噂されている16mmF1.8が発表されるのを一番心待ちしています。
ソニーさん、お願いします。
kazurin
キャノンの40mm f2.8のようなパンケーキだったら即購入です。明日が楽しみ。
タホ
高性能レンズに目が慣れてしまっているので、パンケーキサイズで高性能なレンズは幾らF値が暗くとも中々実現するのは難しいですねぇ。何処に妥協点を持ってくるのか、明日が楽しみです。
ペンタックスSP
Gレンズなので、高画質は当然として、小型(薄型)軽量最優先のパンケーキレンズなのか、寄れるレンズなのか。あるいは両方? 楽しみです。希望としては28mmのGレンズもそのうち、出してほしいです。ペンタックスで、Z-1シリーズがメインだったころ、135mmF2.8で非常にコンパクトで、0.7mまで寄れるレンズがありましたが、100-150くらいで、多少暗くてもコンパクトな望遠レンズが7C用に欲しいです。
ハウ
小型軽量化になれば嬉しいですが、
ちょっとお高めや多少大きめでも
良いので光学系良い物を。
本レンズ群を楽しみにする人達は明るさ
に重点を置くより周辺性能や減光具合、
絞った時の描写に重点を置くと思うので
無理が少ない設計の分期待したいかな。