Nikon Rumors に、ニコンの新しい交換レンズとAPS-Cミラーレスカメラに関する噂が掲載されています。
・New Nikon products announcement coming soon
- 最近、ニコン社内で行われたプレゼンテーションによると、ニコンはZのマイクロレンズとパンケーキレンズを含む最大4本の新しいレンズを近日中に発表するということだ。登場するレンズの詳細はZレンズのロードマップを見て欲しい。
また、新しいAPS-Cミラーレスカメラも2021年の前半に登場する予定であることは既に述べた。これらのことから、今後数週間のうちに、ニコンの新製品発表が予想されている。
ニコンはCP+では新製品を発表しませんでしたが、どうやら近日中に複数のレンズ(ことによるとAPS-Cミラーレスカメラも?)がまとめて発表される可能性があるようですね。
登場するレンズの詳細は不明ですが、マイクロとパンケーキを含むということなので、Zレンズのロードマップに掲載されている28mm、40mm、50mmマイクロ、105mmマイクロのうちから最低2本は登場することになりそうです。
また、APS-Cミラーレスの新型機も近日中に登場するようなので、DX18-140mmが同時期に登場しても不思議はありませんね。
VrMr
Z 24-105 近接撮影が良いのなら歓迎
Z 100-400 望遠の入門として
期待してます。
タスク
パンケーキレンズはAPS-Cミラーレスに合わせてという感じですかね
X-S10のようにIBIS搭載したZ50後継機が出て、Zマウントのシェアが増えて欲しいです
skk
やっときたか・・・っ
全力でレンズとボディを買います。
余力が出来たらZ50mm f1.2Sも。
ken2
私も早く24-105と100-400は出してほしいと思います。もしくは24-200とのコンビでいうなら200-600を。24-105は20万、100-400は35万位になるのだろうと思いますが、性能が一新されるなら歓迎です。200-600は25万位前に抑えてもらえれば嬉しいなぁと思います。望遠が200mm止まりでは正直使いづらいシステムですので。
マイクロレンズは、Sの105が先になるでしょうか。Fマウントの105は設計が古いので、最新の光学設計で、出来れば等倍を超え2倍くらいまで迫れると面白い存在になりそうです。
ゆう
期待しています。
レンズは、28mm 、40mm 、105mmマイクロは買います。
カメラも、Z30でも、Z50 IIでもどちらか買いそうです。
24-105mmはF値がF4通しなら考えますが、通しにならないなら仕事的に使いにくいのでパスかな〜。
早く発表して〜^^/
京野菜
まずはDXの広角ズーム(10-18mm)を早急に発表して欲しいですね。
単焦点や望遠ズームは大きく高くともフルサイズ用で替えが利きますが、広角はセンサーで画角が狭まるので専用レンズが無ければ撮影そのものができません。
ミノタウロス
105マイクロは仕事で必須レンズなので首を長くして待っています。Fよりも小型軽量でお願いしたいです。ken2さんと同じく、等倍以上の倍率が達成できたら技あり感があって面白いと思います。
F24−120/f4は、とても便利で多用しているが、寄れないのが唯一の弱点。この弱点を克服したZバージョンが出たら、標準ズーム被っても、もう一つ欲しい。マクロモードがついてたら最高です。
パンケーキもどんなものになるか楽しみです。
望遠野郎
24105はF値が未だ不明ですがキヤノンやソニーのものが既に出ている以上どこまで価格を寄せれるかが気になりますね。
パンケーキはFXボディで使うことを前提とすればVRは必要ありませんがどうなるか…
N
個人的にはマクロに期待したいです。
現行のもので満足していないわけではなく高性能だとは思いますが、新マウント新設計でどれだけ進化したかが見たいですし、Zマウントのレンズ拡充の中で外せない物の1つだと思うので。
4G15
マイクロ105を心待ちにしております
105マイクロのGレンズは
テレコン対応(但しMF)
だったので テレコン対応でAFが効いてくれたらいいなと思っています。
Zニッコールはマルチフォーカスの画質がすごくいいと聞いているのですが
まだマルチフォーカスのZレンズは持ってないので 105マイクロで体感してみたいです。
mm
嬉しいですね。
パンケーキとフルサイズの組み合わせをぜひ使ってみたいです。
かむ
やっとZマウントのmicroレンズが来そうですね。
待っていただけに期待大です。
ちゃちゃまる
そろそろニコンの本気をみたいし期待してます。APS-Cの新型も気になりますね。D500後継機でしょうか?
ただ個人的には最近D500追加で買ってしまったんですが…
INA
FTZには一部マイクロレンズの露出倍数を補正できないバグがあり、いまだに修正されていません。
機能完全となるZマイクロに期待してます。
to
年内に30本を達成するとニコン自ら宣言しましたから、これから3ヶ月ごとに4〜5本ずつ発表・発売していくのでしょうか。生産工場は大変でしょうが、Zマウントユーザーは今年は楽しみが尽きませんね。
ポン
FマウントのMicro105を愛用しておりました
Zマウントで出たら必ず購入します
DXミラーレスの新作はどうなるのでしょうね
Z50が395g(本体のみ)なので、これ以上軽く出来るのかなと思っておりますがα6100が352gなので不可能ではないかと
いずれにせよ、軽量・軽快な機種であって欲しいですね
タロウカジヤ
いっそ高価だけど小さい軽い高性能っていう新世代パンケーキみてみたい!
そしてパンケーキにあうゴツく無いボディもお願いします 笑
さらにそれが小生的ベストフューチャーデザインだったV1の血統ならしばらくパンのミミだけの生活で凌いでも買っちゃうな
Z7ユーザ
やっとマイクロ出してくれるんですねー
FTZ不要になるまで長かった…
便利ズームなんてのはDXにお任せで、とにかく早くマイクロを
パッセンジャーシート
ユーザーとしてはとても嬉しいニュースですね!
どれも欲しいですが24-105.100-400.105マイクロだけでもうーんと悩めるのにパンケーキも来たら沼から抜け出せないです。
あやのん
Z9に合わせて、望遠系は出るでしょう
Z9が出てもFTZを介してFレンズを装着するんじゃZ9出さなくても、D6で十分ってなってしまいますからね
マイクロ系は、ニコンってあんまり出てないので、出して欲しいところ
小型レンズはZ24-50があるので、これを活かせるボディーを出してほしい
tpr
Z9発売までに100-400Sの供給を潤沢にしていただきたいです。
弁証法
24-105mm f4はライト層御用達であり、最強のお仕事レンズでもあるので、これが出るとZに来る人も増えるでしょうね。
EOS RFの24-105も本当に良くてEFのそれに比べて線が精彩になりました。
SONYのSEL24105Gも大ヒット作ですよね。
F4通しは動画にもとても向いています。
カートマン
マイクロレンズが無いからマウントアダプター介してシグマの105mmF2.8DGDNマクロを使っています。NIKKOR Zの105mmマイクロが大きすぎたり重すぎたり、MFのリニア感が改善しないならシグマを使い続けます。
まあくん
APS-Cの広角レンズは当面はFTZアダプターで、手持ちの一眼レフ用のAF-P10−20を使えると思うし、フルサイズ用の14-30も換算21mmなので大丈夫そうな気もしますが、できればコンパクトで軽量なZのAPS-C用の広角レンズがあるといいですよね。
一本あるとZのAPS-C機の購入検討者が一気に増える、営業的には最も効率のよい一本だと思うので、最優先の開発事項が終わったら、できるだけ早く出して頂けたらと思います。少なくともロードマップには乗せておいた方がいいのではないかと。
そうしないと、他社のユーザーも同じだと思いますが、今年はAPS-Cユーザーでフジに移行する人が激増すると思います。各社がフルサイズに集中する中で寂しく感じているAPS-Cユーザーを、フジは明らかに戦略的に狙いにきていますから。
たくや
d500みたいなミラーレスaps-c機出して欲しいです!
都下住人
ニコンが活気づいてきましたかね。
D3登場前夜の雰囲気です。
楽しみ。
きっぱん
105マイクロなら、全力で買います!
あと、安めで、取り回しの良い望遠が出てもらえれば、Zネイティブで行けるのになぁ
M-KEY
>一眼レフ用のAF-P10−20を使える
画角は描写はいいのですが、FTZを併用でサイズが大きくなるのが難。
というか、このレンジこそショートフランジバックのメリットが生きます。
少々暗くてもいいからコンパクトなDX超広角が出れば、Z50を買う動機になります。
FX用の24-105mmも出ないのが不思議なレンズです。
ただ、F4固定だとFマウントの24-120よりも巨大になりそうで心配。
晴太郎
z600f4をz9で使える日が待ち遠しいです!
Z MAN
マイクロの105はロードマップにあるけど望遠マイクロってAF-Sですら出てないんですよね。仕方なくシグマとかで凌いだけどZは是非望遠マイクロを出してほしい。他社にない200/3.5とかズームマイクロの復活もして欲しい!
しんや
これから花の綺麗な季節ですからmicroは早く出して欲しいですね。