ライカ「APO-Summicron-M 35mm f/2 ASPH.」の最短撮影距離は0.3mで確定 [内容更新]

軒下デジカメ情報局に、ライカのMマウント用の広角短焦点レンズ「APO-Summicron-M 35mm f/2 ASPH」の商品説明のテキストと新しいリーク画像が掲載されています。

軒下デジカメ情報局

  • 海外の販売店に追加されたライカ「APO-Summicron-M 35mm f/2 ASPH.」の商品説明。(※以下、商品説明のテキストを簡単にまとめました)

    APO-Summicron-M 35mm f/2 ASPH. は、Mシステムではほとんど見られない最短撮影距離を実現し、創造の幅を更に広げた。このレンズは、一歩踏み込んだクローズアップ撮影を可能にしている。最短撮影距離0.3mは、これまでのMレンズを凌駕している。

    フォーカスリングの0.7mの位置にはディテント(戻り止め)が設けられており、ピント位置が0.7mに近づいてきたことを感じ取ることができ、ライブビューに切り替えるタイミングを知ることができる。

Leica_APO-summicron-M35f2_011.jpgLeica_APO-summicron-M35f2_010.jpg

APO-Summicron-M 35mm f/2 ASPH.は、リーク画像から最短撮影距離が0.3mではないかと言われていましたが、本当に0.3mのようですね。ただ、距離計はさすがに0.7mまでしか連動しないようで、近接撮影はライブビューに切り替えて使うことになるようです。

[追記] 追加された情報によると、国内の量販店価格は105万6000円(税込)とのことです。