Canon Rumors に、EOS Rシリーズのシネマモデルに関する噂が掲載されています。
・There is a Cinema EOS R camera in the pipeline, likely for early 2022 [CR2]
- EOS Rの発売以来、ラインナップにシネマEOSモデルが登場するという噂が何度か流れていたが、この1年以上はそのような噂は流れていなかった。しかし、EOS R5Cが2021年に登場する可能性があるようで、状況が代わった。私はこのカメラを便宜的にR5Cと呼んでいる。
このカメラはEOS R5と若干異なるボディデザインになると聞いており、熱対策とエルゴノミクスに変更があるようだ。
情報筋が知っていた唯一の情報は、このカメラには確実にNDフィルターが内蔵されるということと、C-Log2、C-Log3が搭載されるという。情報筋は、どのセンサーが採用されるのかわからなかったので、このカメラが4Kカメラなのか8Kカメラなのかは不明だ。
キヤノンは現在のCinema EOSシリーズとは異なる、コンシューマー機ベースのシネマモデルを考えているようですね。FX3の対抗機の位置付けでしょうか。EOS R5にオーバーヒート対策をし、NDフィルターを内蔵したモデルなら、動画メインのEOS Rユーザーには非常に魅力的な選択肢になりそうです。
Oort
もしR5を少し大きくした程度のボディでNDフィルター内蔵なら凄く魅力的ですね。
発表が楽しみです。
涼子
もしフルサイズセンサーでNDフィルター内蔵だと結構高さが増しそうでC70みたいな形になるんじゃないかと思いますが。
またND内蔵だとIBISはどうなるのかその辺りも気になりますね。
動画30分制限なく気軽に安心して長回しできるようになると動画クリエイターから注目を集めそうですね。
ごっちゃん
C70と迷った結果、FX3に乗り換えを決意をした翌日にこんなニュースが。。
値段が気になりますねぇ。。
グラン
Canonのデザインは好きだし、R5ベースにした
8Kサンプリングの4Kが30P→60Pで撮れて
内臓NDが追加されたら撮りはとても良いと思います。
ただ、FX3やα7SIIIのように、Canonもマイクを
XLR-K3Mの拡張性があるものを付けられるように
してもらいたい。
Fork
ここ半年EOS C50の情報が途絶えてますが、FX6やFX3といった2桁万円のFFセンサーシネマカメラの登場で、もはやS35センサーでは戦えないという判断なのでしょうか。
(注:あくまでアマチュアも手を出せるこのクラスのシネマ機界隈での話ね。PLマウントのシネレンズが前提となるガチのシネマ用カメラ界はまた話が別)
そういう意味ではFFセンサーのEOS R5cへ舵を切るのは正解だと思います。(記事ではセンサーサイズに触れてないけど当然FFセンサーですよね?)