ソニー「FE 24mm F2.8 G」の光学性能は少々期待はずれ

DigitalCameraWorld に、ソニーの新しいコンパクトな広角単焦点レンズ「FE 24mm F2.8 G」のレビューが掲載されています。

Sony FE 24mm f/2.8 G review

  • FE 24mm F2.8 G の最大の特徴はそのコンパクトなサイズだが、安価なレンズではなく、デクリック可能な絞りリングや、カスタマイズ可能なフォーカスホールドボタンなど、本格的なスチルカメラマンやビデオグラファー向けの多くの機能を備えている。
  • AFはツインリニアモーターを採用し、静かで高速で滑らかな動作を実現している。このレンズはコンパクトさだけでなく、高い性能と汎用性を目指して設計されている。
  • 軽量だが鏡筒はしっかりしていて、実によく出来ていると感じる。絞りリングのクリックはかなり重いが、クリックを解除すると非常に滑らかになる。

  • 光学性能は少し期待はずれで、画面の中央では非常にシャープだが、隅は絞っても解像力の低下が見られた。決して悪くはないが、期待していたような隅から隅までの高い解像力ではない。
  • 更に悪いことに、RAWとJPEGを比較するとカメラが大幅な歪曲補正をしていることが分かった。未補正の画像はタル型の歪曲が非常に大きく、そのままの状態では使用できない。電子補正に依存するレンズは他にもあるが、シンプルな単焦点でも電子補正に依存するとは予想していなかった。これは、このレンズを40mmや50mmと同じサイズに保つために、妥協が必要だったためかもしれない。

  • ラボテスト(解像力):中央は開放からF11まで際立った解像力だ。画面中程と隅の解像力はそれほど素晴らしいものではないが、広角レンズの解像力テストは近距離で撮影しているため、この結果は予想されたものだ。

sony_FE24mmF28G_mtf_dcw_001.jpg

  • ラボテスト(色収差):色収差は期待通りの素晴らしい結果で、実写では色ズレは見られない。
  • ラボテスト(歪曲):実写では歪曲が無いように見えるが、RAWでは大きなタル型の歪曲が見られる。しかし、Adobeが補正用のプロファイルを出せば、問題はないだろう。

  • FE 24mm F2.8 G は優れた機能を備えた非常に使いやすいレンズで、デクリック可能な絞りリングの搭載でスチルと動画の両方に適している。しかし、光学性能は期待はずれで、良好ではあるが、素晴らしい性能ではない。歪曲の電子補正への依存は予想外のことで残念だ。
  • 良い点:非常に小さく軽量、滑らかで静かなAF、クリック解除できる絞りリング。
  • 悪い点:24mm F2.8としてはかなり高価、未補正時の歪曲、隅が甘い。

 

このレンズは絞っても隅が少し甘いようで、ここでの評価は今ひとつのようです。かなり強い歪曲の補正をかけているようなので、これが周辺部の解像力に影響したのでしょうか。ボケはサンプルを見る限りでは、広角レンズとしては悪くなさそうな印象です。