SonyAlphaRumors に、ソニーのFE50mm F1.2 GM に関する噂の続報が掲載されています。
・I saw the new Sony 50mm f/1.2 GM....announcement on March 16!
- 私はソニーFE50mm F1.2 GM を目にしている(マウントの近くに「50mm F1.2GM」という名称が黄色の文字で記述されていた)ので、このレンズが3月16日に発表されるのは100%確実だ。
FE50mm F1.2 GMはもちろん大きく太いが、予想していたほど長くはなく、たとえば、シグマ35mm F1.2よりは間違いなく短い。
ソニーは、3月末までに更なるレンズを発表するはずだが、このレンズのスペックの情報はまだ無い。
FE35mm F1.2の発表日は、以前から噂されていた3月16日で確定のようです。このレンズはSARが予想していたよりも全長が短かったようで、シグマ35mm F1.2(全長136.2mm)よりも小さいと述べられているので、ニコンZ50mm f/1.2 S(全長150mm)よりは小さくなりそうですね。キヤノンのRF50mm F1.2L(全長108mm)と同程度のサイズになるのでしょうか。
rem
SEL50F14Zが83.5(口径)x108 mm(前兆)だから、同程度ってことかなー。
最大撮影倍率や重さも含めて、詳細がはやくしりたいですね。
描写的にSEL50F14Zと性格付けがかわってくるのかも気になるトコロ。あとは値段か・・・25万前後だとはおもうが。SEL50F14ZはSEL35F14Zみたいに値下がりするのかも気になりますね。
ちーちゃん
仮に全長 108mm ならば、現行品の Planar 50mm と同じくらいのサイズですかね。F1.2 を実現しているけど、サイズ感は同じくらいに収まると。出来れば、フィルタ径も 72mm を維持して頂けたら嬉しいなぁ。実物を見たってことは、発売日も割と近そうですね。
らんどるふ
自分も25万前後だと思います。
安くはないけど1.8、1.4、1.2と価格帯の住み分けもはっきりして5014Zの価格変動はさほど起きない気もします。
Oort
3社、出揃いましたね。各社とも自信作だと思うので、比較が楽しみです。
ソニーは1.4でくると思っていたので、1.2はどんな写りになるか楽しみです。
しろ
sel50f14zとサイズ感が同様であれば購入したいですね。軽量化も期待できますし。sel50f14zは、あのzeissカラーが捨て難いので暫くは手放さないと思いますが、50mmf1.4のgクラスでsel20f18g系デザインのレンズもやはり欲しいですね。贅沢な要望ですが。
アリ3
非常に注目してます。
CanonのRF50mm F1.2 Lより小さく
値段は低くが理想ですがどうなるでしょうか。
RF50mm F1.2 Lの描写がとてもいいので
ライバルのSONYとしても妥協しないものを出してきてくれると信じてます。
電卓
ソニー的には、性能比で小さくしたいでしょうね。
小さい上で、他社と同等なのか、それ以上なのか、サイズなりなのか気になります。