Nikon Rumors に、ニコンが間もなくプロ用のミラーレスカメラZ9の開発を発表するという情報が掲載されています。
・Nikon Z9 development rumored to be announced tomorrow
- 3月10日にニコンはプロ用ミラーレスカメラZ9の開発を発表すると噂されている。実際の発売は2021年後半になるだろう。開発発表のプレスリリースと新カメラのティーザーの双方(またはどちらか)が登場するだろう。カメラの詳細や技術的なスペックは発表されない。次のことが予想される。
- 新開発のFXセンサー
- 新開発のイメージングパイプラインプロセッサにより読み出しを高速化
- 8K動画(フレームレートの詳細は不明)
- 縦位置グリップ一体型(バッテリーの種類やバッテリーライフは不明)
ニコンのプロ用ミラーレスカメラの名称はZ9になるようですね。このカメラは本日開発発表ということなので、発売時期などが発表されることになりそうです。カメラの詳細は公開されないということですが、モックアップなどが公開されるのか気になるところです。
[追記] 元記事の画像はCGです。
カタスマー
開発発表とはいえ思ったより早めで楽しみです。
やはりニコンは縦グリ一体のひたすらに頑丈なボディが持ち味でしょう。それこそ小型化でソニーと正面からぶつかるのは愚策だと思います。
ソニーがα9より上のα1を出したことで、このZ9って名前がかすみそうなのが心配です。
まあそもそも他社は他社ですけどね。
実現可能性がしっかり伝わる発表を期待しております。
yayaya
楽しみですね。
ニコンがどれくらい挽回できるか注目してます。
どりゃー
今年後半には多数のレンズ群と共に本格攻勢に出るんでしょうね。
ニコンの作るプロ用ミラーレスへの期待は大きいし、きっとその声に答える製品だと思います。
ニコニコマン
いよいよニコンも本腰を入れ始めましたネ。
レンズが少ないとプロは使わないと思いますので、Zレンズの開発にもチカラ入れてください。
あらふぃふ
リンク先の画像がどこまで本物に近いかわかりませんが、LCDがバリアンでないなら、そこが残念かな。
それとZに限らずEOS Rもですが、サードパーティのレンズが使えないとSONYからボディのシェアを奪うのは難しいでしょう。ニコンが思い切ってサードパーティにライセンスを出せば起死回生の手になるかもしれませんが…。
何にしてもZは各社ミラーレスの中では、操作が一番使いやすいので期待しています。
野鳥好き
縦グリ一体型良いですね。
α1と同じ思想では技術的に勝てないと思います。
ある程度大型の頑丈なボディ(D6より小型)であれば熱対策バッテリー等余裕が出来SonyCanonに対抗できるのでは?