Northlight Imagesで、キヤノンのF4通しのRFマウント用超広角ズームの特許が紹介されています。
・Canon RF / EF Lenses - rumours and news
- キヤノンの北米の特許出願(US2021/0096343)で、RFマウント用のフルサイズの超広角ズームが現れた。実施例には10-18mm F4、8-16mm F4、9-15mm F4、9-24mm F4が含まれている。
フルサイズ用の魚眼以外の広角ズームで8mm~10mmスタートは、これまでにないスペックのレンズで、もし製品化されれば表現の幅が広がりそうですね。
実施例のレンズの中では、9-24mm F4が24mmスタートの標準ズームとつながるので使い勝手がよさそうです。以前にRF10-24mm F4の噂も流れていたので、このような超広角ズームの製品化を期待してもよさそうですね。
ASA
LAOWAがもつフルフレーム9mmを更新する、世界最広角の奪取ですか。しかもいきなりズーム&AF機能つきで、R5/R6に装着すれば強力な手ブレ補正まで付いてくる。ただしお値段のほうは財布にまったく優しくないでしょうね。
実用的なサイズ&価格ともなれば、10mmスタートでしょうか。それでも50万円くらいしそうですが。8mmスタートなら100万円になっても驚きません。今度は誰が買うのかという問題が起きそうです。
だっふんだ
少しEFより安く出して欲しいけど、9-24でも50万越えになりますかね。どのみち特殊な使い方をするだろうから8-16ならより面白そうですが、まあ、お値段がどうなるか…
しかし考えてみれば当たり前ですが、こういう特殊なレンズもこれからどんどん発売されるのですね。EFだとラインナップに新旧入り混じってた感じですけど、もっと短期間に統一感を持って揃うことになるのでしょうか。そうなるとユーザーもより購入意欲が高まる気がします。
こひー
超広角はショートバックフォーカスの恩恵でレフより前玉を大幅に小型化できるから、それほど高くならないと予想します。
どりゃー
8-16で15-35に繋ぐ
9-24(10-24)で24-105に繋ぐ
2本のスーパーワイドが揃ったら凄い
万全のシステムになりそう
Oort
広角ズームのRF15-35mmに繋げれる更に超広角ズームの8スタートは凄いですね。
EFの時に11-24mmを使っていましたが、16-35mmも必要でした。RF15-35mm繋げるつもりで、思いっきり広角に振ってくれた方が面白そうです。
EF16-35mmからRF15-35mmで手ぶれ補正と1mm広角がついたので、EF11-24mmから買い替えて貰うにはレンズに手振れ補正は付かないと思うので、8mmスタートだとインパクトがありますね。