キヤノンが視線入力を搭載した「EOS R3」の開発を発表 [内容更新]

キヤノンが30コマ/秒の連写が可能で視線入力を搭載したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R3」の開発を発表しました。

フルサイズミラーレスカメラ"EOS R3"を開発

  • キヤノンは、新開発の35㎜フルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、プロやハイアマチュアユーザーのニーズに応える高い基本性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ"EOS R3"の開発を進めている。
  • "EOS R3"は、高速・高感度・高信頼性をコンセプトとしたモデルで、新しいラインのカメラとして投入予定。
  • 「DIGIC X」の高速画像処理により、電子シャッター撮影時においてAF/AE 追従で最高約30コマ/秒の高速連写と高感度を両立。

  • 電子シャッターによる像の歪みを大幅に抑制するとともに、室内や夜景など暗いシーンでもノイズを抑えた動体撮影を実現。
  • ディープラーニング技術を活用したアルゴリズムの強化により、人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現。
  • キヤノンのデジタルカメラで初めて視線入力機能を搭載。静止画撮影時において、ファインダーを覗いた瞳の動きに合わせてAFフレームを動かすことができるため、ピントを合わせる被写体を素早く切り換えながら快適な撮影が可能。

canon_EOSR3_of_001.jpg

先日、画像がリークして話題になっていた「EOS R3」の開発が発表されました。EOS 3と同じ3シリーズのカメラなので視線入力を期待する声が多かったようですが、本当に視線入力を搭載してきましたね。

フィルムカメラ時代の視線入力は、使う人によって満足に動作しないこともあったようですが、技術の進歩でどこまで改善されたのか興味深いところです。

その他の点では電子シャッターでAF/AE追従30コマ/秒の連写と裏面照射積層型センサーの採用が目玉でしょうか。また、ローリングシャッター効果の大幅な低減も訴求力がアップしそうです。

[追記] キヤノンが公式サイトでEOS R3のコンテンツを公開しています。