キヤノンが「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」を正式発表

キヤノンが、最大撮影倍率1.4倍でボケのコントロール機能を搭載したマクロ「RF100mm F2.8 L MACRO IS USM」を正式に発表しました。

中望遠単焦点レンズ"RF100mm F2.8 L MACRO IS USM"を発売

  • キヤノンは、「RFレンズ」の新製品として、中望遠単焦点レンズ"RF100mm F2.8 L MACRO IS USM"を2021年7月下旬に発売する。
  • 「RFマウント」の特長のひとつであるショートバックフォーカスを生かし、13群17枚のレンズ構成におけるフォーカスレンズ群とフローティングレンズ群の可動域を最大化し、最大撮影倍率1.4倍、最短撮影距離0.26mのマクロ撮影を実現。
  • 球面収差を変化させることができる「SAコントロールリング」を採用。リングを回転するだけで、ユーザーの好みに合わせて、フォーカス位置の輪郭を柔らかくしたり、フォーカス位置の前後のボケを変化させることができるため、多彩な写真表現を手軽に楽しめる。

  • 最前面に凹面レンズを採用することで、至近撮影時の球面収差を抑制。これを含む13群17枚の新規光学設計により、画質劣化の原因となる諸収差を低減し、画面全域で高画質な描写を実現。
  • 「EOS R5」装着時は、ボディー内の手ブレ補正機構と協調制御することで、静止画撮影時に8.0段の手ブレ補正効果を実現し、動画撮影時も高い手ブレ補正効果を発揮。

canon_RF100F28MACROISUSM_001.jpgキヤノンの新しいマクロは1.4倍の最大撮影倍率とボケのコントロール機能が搭載された意欲作で、これまでになかった魅力的なマクロに仕上がっているという印象です。

国内の店頭価格はまだ出ていないようですが、海外ではB&Hで1399ドルで、EF100mm F2.8 IS(現在1299ドル)よりは高くなりましたが、極端に高いというわけではないようです。

[追記] 軒下デジカメ情報局によると、このレンズの公式オンラインショップの価格は18万1500円とのことです。