SonyAlphaRumorsに、ソニーの「FE 14mm F1.8 GM」の価格と性能に関する情報が掲載されています。
・RUMOR: Sony 14mm f/1.8 GM will cost 1600? and "performs like a beast"
- ある情報筋が次の情報を提供してくれた。
「間もなく登場するソニー14mm F1.8 の価格は1600ユーロになる。これは非常に素晴らしいレンズで、その性能は(紙の上では)ズバ抜けた性能で、パーフェクトに近い」
ソニーのFE14mm F1.8 GMの価格は1600ユーロということですが、FE35mm F1.4 GMの店頭価格が1700ユーロ程度なので、35mm F1.4より少し安い程度の価格になりそうですね。このユーロの価格は恐らく20%前後の付加価値税込みの価格なので、国内では、そのまま円に換算した価格よりも安価になると思われます。
FE14mm F1.8 GMは、スペックシート上ではズバ抜けた性能ということなので、これはMTFが非常に優れていることを言っているのかもしれませんね。なお、SARは本日か明日(20日か21日)の正式発表を予想しているようです。
[追記] 元記事に「発表は4月20日のロンドン時間で午後3時」(日本では午後11時)という情報が追加されています。
しまりん
SEL35F14GMがソニーストア価格で198,000 円ですから、もしこの水準で提供されるのであれば本当にありがたいですけれど、ちょっと信じがたいですね。
YASU
20万切るということでしょうかね。であるならば、購入決定ですね!。
SONYの場合、予想情報の価格より高くなるケースが多いので、22~25万程度ではないかと予測します。それでも買いますw。
Gorenger
ミラーレスの超広角レンズは金のかかる前玉をうんと小さくできるから、レフのレンズより安くなって当然です。
アラン
この価格帯なら絶対に購入します。今晩の発表を楽しみに!
Tsu
35GMより少し高くなると予想してました。
これだと実売でシグマの一眼レフ用と同じくらいになるのでしょうか。
シグマのミラーレス専用を待たなくてよくなるかも・・・重量が600g以下ならすぐにでも欲しいです。
英國紳士
1600ユーロという事は約1927ドル。
1999ドルでも日本におけるソニー価格は税込み28万円。
株主優待割引とソニーカード使って21~22万円といったところでしょうね。
xylogen
>>英国紳士さん
ユーロは贅沢税込みなのでその計算は正しく有りません。
上に書かれている通りソニーストアで20万円前後だと推測されます
英國紳士
>> xylogenさん
ありがとうございます。
なるほど!だから、カメラやレンズ等はユーロでも米ドルでも同じ数字で売られているんですね。
そのまま1600ユーロ=約20万円で日本でも販売されると聞いてしまうと私、今回全く検討してませんでしたが、ちょっと購入を考えてみたくなりました(笑)