富士フイルム「X-H2」は8K動画に対応し2022年に登場?

Fuji Rumors に、富士フイルムX-H2のスペックに関する噂が掲載されています。

Fujifilm X-H2 with 8K DCI/UHD Video Coming 2022

  • 匿名のソースから得た情報を公開したいと思う。このソースは次のように述べている。

    「X-H2は、8K DCIと8K UHDの両方の動画が可能になる」

    どのような匿名の噂でも同じだが、これは話半分に聞いておくことを勧める。しかし、キヤノンEOS R5とソニーα1が8Kの分野に参入してきたので、この噂は正しいもので、富士フイルムも遅かれ早かれ8Kのグループに参加すると考えても問題はないだろう。

    現時点で疑問なのは、フルサイズカメラのように8K30pになるのか、センサーが小さく読み出しが速いことを活かして8K60pを搭載して頂点に立つのかということだ。

    これは4K60pを搭載して登場したX-T3で起こったことで、フルサイズ機はX-T3の仕様に追い付くのにかなりの時間を要した。これは噂ではなく推測だが、X-H2は、ミラーレス動画の限界を更に押し広げ、競合他社に先んじると思う。

 

既にキヤノンやソニーは8Kに対応していて、パナソニックGH6も8K対応が噂されているので、来年登場する富士フイルムのフラッグシップ機が8K動画に対応していてもそれほど不思議はありませんね。

ただ、X-H2が8K動画動画を搭載するとなると、APS-Cとしてはかなりの高画素センサー(アスペクト比を考えると40MP超?)を搭載することになりそうです。Fuji Rumorsは、X-H2が8K60pに対応して、ミラーレス動画の頂点に立つと予想していますが、どうなることでしょうか。