DPReiewに、富士フイルムが先ほど正式発表した広角単焦点レンズ「XF18mmF1.4 R LM WR」の50枚のサンプルギャラリーが掲載されています。
・Fujifilm XF 18mm F1.4 R WR pre-production sample gallery
- 新しいXF18mmF1.4R WRのプリプロダクションモデルで数日間撮影してきた。このレンズは27mm相当の画角で、その光学性能には感銘を受けた。このレンズは開放から優れた解像力で、歪曲は最小限に抑えられ、フレアと収差は適切に制御されている。F16に絞った時の光芒はとても素敵だ。
加えて、AFが速く、防塵防滴仕様で、まずまず軽量コンパクトで、魅力的な単焦点レンズだ。サンプルギャラリーで、その光学性能を自分の目で確認して欲しい。
XF18mmF1.4は開放から十分にシャープで発色が良く、また、広角レンズとしてはボケがとても綺麗なレンズという印象です。絞りを開けると雰囲気のある写真が撮れるレンズですね。逆光耐性は多くのサンプルで良好に見えますが、50枚目で派手な七色のゴーストが出ているのが少々気になるところです。
NAC
これはすごい!
軽くて寄れるけどボケも解像度も今ひとつで手放したF2とは雲泥の差です。値段も雲泥ですがw。1.4シリーズにはハズレはないですね。すごく欲しくなりました!
ナイトメア
ピント面はくっきりシャープで、ボケはやわらかい。
難しいところを上手く両立してるようですね!
魅力的なレンズですね!
アッキーナ
このレンズのf1.4の星写真が見てみたいですね。
たまこ
購入予定になかったのですが、作例見てたら欲しくなっちゃいました
これ一本だけで旅行してみたい…
X-T44
付けっぱなしにしたいレンズですね〜。
ヌケがよくて光の濃淡が綺麗に出てますね。玉ボケは使い方次第では非球面レンズ由来のシマシマが気になりそうですが、ボケ味自体は前後とも煩くなくて好感が持てます。
私も全く買う予定はなかったのですが、欲しくなります。
風
価格も高いが、富士フイルムの気が入った入魂の1本ですね。
欲しいけど、他に優先のレンズがあるので・・・。
うにシステム
最後のゴーストの七色はレンズが原因というよりセンサーに反射して七色になっているのではないでしょうか?
後玉とセンサーの距離が一眼レフより近いミラーレス機ではゴーストが発生しやすいみたいです。
すみろ丼
虹色はニコンZシリーズ使っていた時によく出てましたね、相当意地悪な光源の入れ方しないと出ませんから普段使いなら先ず気にならないと思います。
f1.4の柔らかな雰囲気もありながらピント面はカチッとしてる、名玉間違いなしですね!
takashi
これはすごくいい!欲しい!
富士フィルムの新しい定番レンズになりそうですね。
シャープな広角レンズで富士フィルムらしくない絵でワクワクしました。
あとは、値段がもう少し安くなれば、、
かぼ
今日のデジカメWatchにレビューがアップされましたね。
作例では解像とボケが両立した魅力的なレンズだと思いました。予約せねば・・
シュワシュワ
おお!?と思わされる立体感。
発色も良くて素晴らしいですね。
これは使いたいレンズです。