ニコンがZシリーズ用の新ファームウェアを発表

ニコンが、「Z7 II」「Z 6II」「Z 7」「Z 6」「Z 5」「Z 50」の新ファームウェアの4月26日公開をアナウンスしています。

「Z シリーズ」の最新ファームウェアを4月26日から公開

  • ミラーレスカメラ「ニコンZ 7II」「ニコンZ 6II」のファームウェアVer.1.20、「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」のファームウェアVer.3.30、「ニコンZ 5」のファームウェアVer.1.10および「ニコン Z 50」のファームウェアVer.2.10を4月26日15時に公開する。

  • 「Z 7II」「Z 6II」用のファームウェアVer.1.20では、AF性能が向上する。低輝度撮影時のAFにおいて、合焦時間が短縮。さらに、スピードライトを装着した場合に、顔、瞳を検出しにくかったシーンでの検出性能と、ファインダーや画像モニターでの被写体の視認性が向上し、AF使用時の使い勝手が良くなっている。また、顔、瞳、ターゲット追尾AFの追尾枠の追従性も良くなり、撮影時のストレスを軽減し、より快適で安定した撮影を実現。

  • 「Z 6」用ファームウェアVer.3.30では「音声メモ入力/再生機能」が追加される。今後のファームウェアアップデートで「Z 6II」へも音声メモ入力/再生機能の追加を予定。
  • 「Z 5」用のファームウェアVer.1.10 では、「ローライトAF」で低輝度時のAF検出速度を向上。
  • また、ピント合わせを行った後にカメラの電源をOFFにして再度ONにした場合もピント位置を保持する機能として「Z 7II」「Z 6II」に搭載し好評をいただいている「フォーカス位置の記憶」も、「Z 7」「Z 6」「Z 5」「Z 50」の最新のファームウェアで対応。

 

Zシリーズの新ファームの内容は、先日のリーク情報通りのようですね。Z7IIとZ6IIはAFが全体的に改善されるようで、かなり使い勝手がよくなりそうです。Z5はレビューで指摘されていたローライトAFの挙動が改善が期待できそうですね。