ソニー「α7R V」の未確認のスペックの情報

SonyAlphaRumors で、ソニーα7R Vのスペックに関する信憑性不明の噂が掲載されています。

WILD RUMOR: First Sony A7rV specs

  • α7R V に関する複数の噂が中国のフォーラムやSNSで流れている。当初、これらの噂を完全に無視していたが、読者からこれらの噂に関する多くのメールが送られてくるので、(信憑性が低いという)大きな注意とともに噂を掲載する。

    今年中にα7R Vが発表されるという話は聞いておらず、このカメラは2022年に発表される可能性の方が高いと思う。従って、これらの噂は非常に疑わしいと思っている。しかし、これらの噂を見て、スペックが理に適ったものかどうか自分で判断して欲しい。

  • ソース1

    - α7R Vは近日中に登場する。
    - α7R IIからα7R III へのモデルチェンジと同様、画質は同等で使い勝手が大きく改善する。
    - 61MP CMOS、4K60pに対応
    - 8K24p(30p?)、4K60p対応、α7S IIIとの競合を避けるため4k120pは非対応
    - Cinetone、S-LOG 2/3、HLG対応
    - XAVC HS/S/イントラ対応、各モードで4:2:0 10bitと4:2:2 10bitまで
    (動画スペックの詳細は更なる裏付けが必要だ)

    - BIONZ XR、新しいメニュー、ロスレスRAW圧縮対応
    - α1/α7S IIIと同じ759点位相差AF+425点コントラストAF
    - α7R IVよりAF性能は改善
    - リアルタイムトラッキングの瞳AF、動画対応
    - α1/α7S IIIと同じシャーシ、CFexpressとSD対応
    - α1/α7S IIIと同じEVF
    - α7R III/α7R IVと同じモニタ
    (概してそれほどワクワクするようなものではないが堅実なアップグレードだ)

  • ソース2

    - α7R Vの価格は3500ドル
    - BIONZ XR、ISO40-81920(ネイティブで80-32000)
    - 61MP Exmor Rセンサー
    - 759点位相差AF、リアルタイムトラッキング、鳥/動物/人の瞳AF
    - 26MPのAPS-Cモード、10コマ/秒の連写
    - 5.5段分の手ブレ補正
    - 944万ドットEVF
    - 236万ドット可動式モニタ
    - 新しいメニュー、デュアルCFexpress/SDカードスロット
    - 10Bit HEIF対応、ロスレスRAW圧縮対応
    - ハイレゾモードは2枚/4枚/8枚16枚の4タイプにアップデート(これはまだ決定されていない)
    - 16Bit RAW対応
    - フルサイズオーバーサンプリング8K/24p、4K/24p、スーパー35スーパーサンプリング4K30p、1.24倍クロップ4K60p XAVC HS/S/SI エンコード
    - 色深度は10bit 4:2:2
    - S-Cineトーン、フラッシュシンクロインターフェースを含む複数のクリエイターモード対応、フルサイズのHDMI端子はなし。

 

信憑性の低い情報のようなので話半分に聞いておいた方がよさそうですが、それほど奇をてらったような内容ではなく、現実的なスペックのように感じます。この噂が事実だとするとα7R Vは画素数は据え置きで、4K60pや8K30pの動画モードを追加した正常進化モデルになりそうですね。