ソニーの新型APS-Cカメラは新シリーズの最初のカメラになる?

SonyAlphaRumors に、ソニーの新しいAPS-Cカメラに関する噂の続報が掲載されています。

RUMOR: The new APS-C E-mount will be branded with a completely different name

  • ソニーのRX100シリーズがZV-1で置き換えられたのと同じように、新しいAPS-C Eマウントカメラは、α5xxx、α6xxxという命名法ではなく、新シリーズの最初のAPS-Cカメラになる。

    ソニーは、新型機を従来のカメラとは「何か違うもの」としてブランディングしたいと考えている。

    これが、今後、全ての新しいAPS-C Eマウント機で、この新しい命名法が適用されることを意味しているのかどうかは、まだ分からない。また、今後、そのようなAPS-C機のみがラインナップされ、α5xxxやα6xxxがラインナップされなくなるのかどうかも分からない。

    このAPS-Cカメラは来週発表される!以下は、これまでに判明しているスペックだ。

    - 24MPセンサーを採用している
    - ハイエンドモデルというよりコンパクトなブイロガー向けカメラになる
    - α7Cから取り入れた改良が若干あるが、α5xxxに似たよりコンパクトな形状

 

ソニーの新型APS-C機は名称が一新されるということなので、α5000 / α6000シリーズの後継機という位置付けではなさそうですね。ZV-1と同じような路線だとすると、EVFレスでバリアングルモニタを搭載した機種になるのでしょうか。できれば外側だけでなく、センサーや手ブレ補正などの進化もして欲しいところですね。