Canon News で、キヤノンのAPS-Cミラーレス用の望遠ズームの特許が紹介されています。
・Canon Patent Application: Mirrorless APS-C kit telephoto zoom
- この特許出願(特開2021-081660)は、キヤノンのAPS-Cミラーレス用の望遠ズームに関するものだ。
EF-MマウントとRFマウントはバックフォーカスが近いので、どちらのマウント用のレンズか判別するのは難しいが、キヤノンはEF-Mマウントのレンズの最大径を61mmに抑えているようなので、この特許のレンズがEF-Mマウント用の可能性は非常に低いだろう。また、実施例のうちの2つはRFマウントのバックフォーカスに非常に近いものとなっている。 - APS-C 55-250mm F4-5.6
焦点距離:56.50 135.00 245.00
F値:4.12 5.17 5.85
半画角: 13.59 5.78 3.19
像高:13.66 13.66 13.66
全長(前玉からセンサーまで):138.50 174.37 193.50
バックフォーカス:21.90 53.63 70.32
焦点距離:55.03 135.00 245.00
F値:4.12 5.17 5.85
半画角:13.94 5.78 3.19
像高:13.66 13.66 13.66
全長(前玉からセンサーまで):140.00 175.51 194.32
バックフォーカス:20.65 42.09 46.74
焦点距離:56.50 135.00 244.99
F値:4.12 5.17 5.85
半画角:13.59 5.78 3.19
像高:13.66 13.66 13.66
全長(前玉からセンサーまで):134.97 171.67 189.98
バックフォーカス:14.02 32.29 45.60
バックフォーカスの値からEF-M用なのかRF用なのか区別するのは難しいですが、EF-Mレンズは最大径の縛りがあるようで、現行の望遠ズームEF-M55-200mmはF4.5-6.3に明るさが抑えられているので、特許の55-250mm F4-5.6はRFレンズの可能性が高そうですね。ことによると、このレンズは、登場が噂されているAPS-C RFマウント機のキットレンズになるのでしょうか。
路傍のカメラ好き
RFマウントのAPS-C用と思しきレンズはちょくちょく出てきますが、肝心のボディの噂は出ませんね。レンズと違って特許から探るのが難しいんでしょうか。
EF-Sはミラーの小ささ分だけバックフォーカスを短くするメリットを選んだのでAPS-C専用マウントになりましたが、ミラーレスのRFではそのようなメリットも生まれず、他社と同様にフルサイズ機では自動クロップとなるでしょうから、今後出る可能性はありそうですね。EF-Mとの位置付け次第でしょうけども……
グラハム
これが出たと言うことはaps-cのRF機は確定なのかな
それとも、イメージサークルがフルサイズ対応なのかな?
いぜん、55-200ってフルサイズレンズありましたから実現できないスペックではないと思います
日陰坂45
ボディの動向と次期のKissがどの様なマウントになるのかでEF-Mの将来性が決まると思いますが、CanonってRFでAPS-Cレンズはやらないって公言してませんでしたっけ。
なので、ただの特許かEF-Mレンズとみました。
最大径を抑えてるとはいえ、別に超えてはいけないという縛りも無いでしょうし。
ヒラ社員
像高が13.66mmだからaps-c対応レンズですね。
min
EF-S55-250を早くも終わらせたのですから、KissM系の新望遠ズームとしても不思議ないと思います。
または、M5Ⅱを出すためには 大きさを変えることも有るということではないでしょうか?
Portions
Ef-s55-250mmのstmは好きなレンズだったので嬉しい情報です。
キヤノンがRFでaps-cを出すかどうか、とても興味があります。個人的には出さない方がRFのブランド力が増すとは思います。
相当、市場の調査をしていると思うので結果が知りたいです。
路傍のカメラ好き
>日陰坂45さん
少なくとも現時点では、キヤノン公式で「RFでAPS-Cはやらない」と宣言したことはないはずです。もしそんな公式宣言があったら今回のような話題は即座に否定されているでしょう。
CanonWatchに来たという情報筋からのメールの話と混同されてるのかもしれません。
もっとも、モチベーションが無いだろうなというのはそう思いますが……可能性は否定できないけど、現実的かどうかというと……
https://www.canonwatch.com/are-there-even-enough-eos-7d-users-to-justify-an-eos-r-with-aps-c-sensor/
日陰坂45
路傍のカメラ好きさん
APS-CじゃなくてAPS-C専用レンズ、いわゆるRF-Sをやらないと捉えて下さい。
APS-Cカメラは多分やるでしょう。
サビニャンコ
キャノンは何も言ってないですよ。APSのRFレンズやらないって話はCanonrumors のウワサです
ニコニコ2
Mは売れているし、今のところフルサイズの高級機を優先しているようなので、RF-Sの優先順位は低いと思いますが、いずれ出てくることは間違いないと思います。
でも、キャノンはギリギリまで何も言わないでしょうね。
出る時は当然RF-S用のレンズも出してくるはず。
キットレンズとしてありそうな、このようなレンズも開発もしているという事なのでしょう。
路傍のカメラ好き
サビニャンコさんが言及してくださいましたが、「RF-Sレンズをやらない」というのはCR2レベルの噂ですね。
https://www.canonrumors.com/its-been-a-while-but-an-aps-c-equipped-eos-r-body-gets-another-mention-cr2/
私もRF-S=フルサイズ機では使用不可のAPS-C専用レンズはやらないと思ってます。最初のコメに書いた通り、EF-Sのように物理的にマウントを変えるメリットが無さそうですし。
他社と同じく、フルサイズ機では自動クロップされるAPS-C向けレンズならあり得るかなとは。
そういう意味では意見を同一にしますが、あくまで「キヤノン公式の発言は存在しない」点の指摘でした。
(先のコメントは言葉が足りておらず失礼しました)