パナソニックが「DC-GH5M2(GH5 II)」を正式発表 [内容更新]

パナソニックが、GH5のアップデートバージョン「DC-GH5M2(GH5 II)」を正式に発表しました。

Panasonic lowers price and boosts spec for Lumix DC-GH5 II(DPR)

  • パナソニックが動画に特化したm4/3カメラGH5のアップデート版である「DC-GH5II(GH5M2)」を発表した。新型画像処理エンジンの採用、動画性能とAF性能の向上、メニューやインターフェースの改善などが主な改良点となっている。
  • GH5IIのセンサーは初代モデルと同じ20MPだが、反射防止コーティングが施されている。
  • 動画はDCIまたはUHD 4K 10bit 4:2:0で最大60fpsで記録できる。また、手ブレ補正が強化され、デュアルIS2対応レンズ使用時は6.5段分の補正効果が得られる。

  • 動画の有線または無線のストリーミング機能が搭載され、Webライブ中継や、Webカメラとしての使用が可能になった。USB-C端子を搭載し、電源供給や充電が可能になったほか、新たに大容量のバッテリーが採用されている。
  • 今後予定されているファームウェアアップデートで、スマートフォンへのUSBテザリング、RTP/RTSPによる有線IPストリーミング、ライブビューコンポジットが追加される。

  • これらの改善にもかかわらず、GH5IIはGH5の発売時の価格よりも400ドル安くなっており、GH6のより手頃な代替機として位置付けられている。
  • GH5IIの価格は本体が1699ドル、12-60mm F2.8-4とのキットが2299ドルで6月下旬に発売予定だ。

panasonic_GH5II_of_001.jpgGH5II は当初、初期のリーク情報からごく小規模なモデルチェンジが予想されていましたが、画像処理エンジンが新型に換装され、予想されていた以上に進化しているという印象です。これだけ機能強化されて1699ドルに値下げされているので、コストパフォーマンスはなかなか良さそうですね。問題は、年末までの発売が予告されているGH6の存在がどうしても気になってしまうことでしょうか。

[追記] 国内でもGH5M2が正式に発表されました(ニュースリリース)。発売日は6月25日となっています。