Canon News で、キヤノンのフルサイズミラーレス用の85mm F1.4の特許が紹介されています。
Canon Patent Application: Canon RF 85mm F1.4L
- キヤノンEF85mm F1.4Lは、EF85mm F1.2LとEF85mm F1.8の間のスイートスポットを突いて、瞬く間にヒットした。この特許出願(特開2021-081531)の85mm F1.4はRF85mm F2よりもずっと複雑なので、このレンズはLレンズだと確信している。
私としては、F1.2Lと、一般向けのF2 STMとの間に位置するF1.4の単焦点レンズシリーズが欲しい。
この特許出願の実施例の一つは、RFマウント用にしてはバックフォーカスがかなり短いが、RFマウントに適合するいくつかの実施例もある。 - RF85mm F1.4L
焦点距離:82.64
F値:1.45
半画角:14.67
像高:21.64
全長(前玉からセンサーまで):113.70
バックフォーカス:18.16
焦点距離:82.86
F値:1.45
半画角:14.63
像高:21.64
全長(前玉からセンサーまで):128.50
バックフォーカス:17.13
キヤノンは、EFレンズでは85mmにF1.2とF1.4の両方をラインナップしていたので、RFレンズが同様の製品ラインナップになったとしても、それほど不思議はありませんね。F1.2のレンズは大きく重く高価なので、50mmや85mmはより実用的なF1.4クラスが欲しいという方も多いかもしれません。
サラリーマン
手の届かないF1.2より、
手の届く可能性があるF1.4のがいいです。
ISなくていいので、なるたけ小型化して欲しい。
Oort
EF85mmf1.2、f1.4を使って来て今はRF85mmf1.2、f2を使っています。
Ef85mm1.4は、4本の中で一番屋外で使用するのに適した作りで気に入っていました。個人的にはシグマの85mm1.4のような小型のレンズが欲しいですが、そこそこ長さはありそうですね。
烏帽子
現状のRF1.2シリーズは高くて重すぎるので、1.4でそこそこのお値段で軽量なら購入する人も多いと思います。(自分もその一人です)
だっふんだ
Lなら嬉しい!!
f1.4は無印RFの使い勝手を良くしたようなのになるような気がして、
あまり期待してませんでしたがLになるなら最高ですね!
20〜25万くらいのf1.4ラインナップ、
f1.2とは描写は雰囲気の違いくらいで、
重さは1kgくらいなら万々歳!
しかし85mmだけになったら嫌だなぁ、ありそうなだけに。
私にはミラーレス移行できない一番の理由であったので、
これにはかなり期待してます!
R5じゅう
唯一残っているEFレンズが85 F1.4L
発売されたら即購入でRFマウントへの移行完了
楽しみにしています