DxOMarkにニコン「Z 6II」のセンサースコアが掲載

DxOMarkに、ニコンZ6IIのセンサースコアとレビューが掲載されています。

Nikon Z6 II Sensor review

Z6II Z6 α7C EOS R6 DC-S1
総合スコア 94 95 95 90 95
色再現 25 25.3 25 24.2 25.2
ダイナミックレンジ 14.4 14.3 14.7 14.3 14.5
高感度 3303 3299 3407 3394 3333
  • Z6IIのセンサースコアは94で、これは旧型のZ6と実質的に同じだ。このセンサーは24MPセンサーとしてはS1やSL2-S、α7C、α7IIIなどと並んで最高性能のセンサーの一つだ。
  • 色再現は最低感度で25bitsと非常に優れているが、Z6より0.3低くなっており、これが総合スコアが1下がっている理由だ。ダイナミックレンジは14.4EVと優れており、高感度も3303と素晴らしい。
  • Z6IIのセンサー性能は旧型とあまり変わっていないが、最先端の24MP BSIセンサーで、優れた性能を発揮している。ソニー24MP機とは同じセンサーを使っているので、性能差はあまりないようだが、独自のセンサーを使っているキヤノンには少しアドバンテージがある。Z6IIのセンサーは優れた万能のセンサーだ。

 

Z6IIのセンサーは、馴染み深いソニー製24MP裏面照射型センサーのようで、ソニーのα7Cとほとんど同じスコアとなっています。旧型のZ6と比べると1スコアを落としていますが、これは測定誤差の範囲内と見てよさそうですね。また、S1との比較ではほぼ同等の性能ですが、EOS R6には色再現で若干のアドバンテージがあるようです。