DigitalCameraWorld に、ニコンが、以前に流れたZレンズの遅れに関する噂を否定したという記事が掲載されています。
・Nikon denies that Z-mount lenses are delayed
- 以前の噂で、ニコンのZマウントレンズが遅れていることが示唆されていたが、ニコンは、Zマウントレンズにそのような遅れは生じていないと主張している。
以前に流れた噂:ニコンが4月に予定していたいくつかのZレンズの発表が遅れているようだ。ニコンは、今年、新製品をリリースしていない。Zマウントカメラのユーザーは、先月に最大5本のZレンズの発表を期待していたが、これは実現しなかった。ニコンは現在、Z9の開発に注力していると考えられている。
最新の情報:最近、ニコンがZマウントレンズの遅延に苦しんでいるという噂が流れている。ニコンはZ9の開発発表を行ったが、Zマウントレンズについては何も言及していなかった。最近、TechRadarは、この遅延の噂が本当なのか、ニコンに真意を尋ねており、「そのような遅延はない」という明確な回答を得ている。
続いて、TechRadarは、2022年3月までに12本の新しいZレンズを発売する計画はまだ有効なのかニコンに尋ねており、ニコンは「2021年度末までにZレンズを30本に拡大することを計画している」ことを確認した。
以前の「4月発表予定のZレンズが遅れている」というNikon Rumorsの噂をニコンは明確に否定したようです。確かに、ニコンは何月に何本のZレンズをリリースすると約束したわけではないので、年度末までにZレンズが30本揃えば、インタビューでの約束を守ったことになりますね。
予定通りに30本のZレンズが揃うとすると、今後はかなり速いペースでZレンズがリリースされることになりそうです。
YouPhoto
2021年度末までに12本リリースすると言う事は、もう5月半ばですから、残り10ヵ月しかありません。と言う事は最低でも毎月1本以上リリースすることになりますね。
これが本当だとすると、凄いことです。Nikonの今までのペースでは考えられないほど早いペースで開発していることになり、今後の発表順が気になります。
Z9開発に集中していてレンズの開発が遅れるのはおかしいな話だとは思っていましたが、ニコンが正式にこの噂を否定したと言う事で安心しました。
後は、素晴らしいZ NIKKORレンズに負けない性能のボディーを早く投入する事だと思います。ニコン頑張れ!
Z7ユーザー
自粛需要でマイクロが渇望されているみたいなこと言ってたので、105mmの年内は堅そうですね。これさえ出れば私的にはZレンズラインナップは完成なので、待ち遠しいです。
era
Z9発表時に望遠単(400、600)と望遠ズーム(100400、200600)は発表されそうですね。
そしてDXZ発表時にパンケーキ(28、40)とDX高倍率ズームも発表されると思っています。
これで既に7本は確定していると思うので残りもマクロや85の1.2(?)などがいつ発表になるかが鍵ですね。
あらふぃふ
レンズに関してはニコンは某社と共同開発をよくやっているので、今後もそちらを活用できるようなら数はいけるんじゃないですかね。安価なレンズはOEMでもいいし。今はラインナップの充実を何より優先すべき時ですから。
ひまわり
毎月レンズ1本発表ペースとは凄いですね。ソニーやキヤノンより遅れがちだけど、今年は一気に巻き返すのか。Z9を年内に発表となっているから当然レンズも揃えていないといけない。70‐200㎜より望遠がないのは痛いからね。キヤノンに随分先を越されたけど、まだキヤノンはR1を出していない。ニコンがキヤノンよりも早くZ9を出してレンズも一気に構築したらインパクトが強いです。
るるるの歌
Z6Ⅱを使用しておりますが、他のメーカーとの比較云々よりは(既に後れをとっているので)先ずは「選べる」状態にもっていって欲しいと願っています。
個人的には多少画質が劣ってもコンパクトなレンズを揃えて欲しいです。
zsh
毎月のペースを約束しているわけじゃないから、最終月に12本まとめてリリースの可能性もあるわけで。。
to
年度末までにレンズ30本の約束をしたのは今年3月で半導体不足などの状況も把握できる時期ですし、守られるのではないでしょうか。むしろ劣勢を伝えられる中この約束も守れなかった時はさらなるイメージダウンにつながり、ニコンもそれは避けたいはずです。
インペリアルインテリア
今までも2、3本同時に新レンズ発表・発売はありましたから、今現在特に遅延などはなく、残り10ヶ月で12本出揃うと思います。
OEMはあまり良いイメージを持たない方もいらっしゃるかもしれませんが、ニコンなら画質重視の主力レンズはあくまで自社設計・自社生産で、OEMは低価格レンズのラインナップ穴埋めだと思いますので、利益が見込めるならどんどんやって欲しいです。
FマウントDXの18-300使っていますが、高倍率ながら画質もAFもなかなか良く、タムロンのOEMだとか中国製だとか、そんなことはどうでも良くなるような素晴らしいレンズです。
lk
望遠はZ9とのセットでの発表でしょうし、DX本体の時にもセットで発表はあると思います。
年内というなら半分に近づいているのでザワザワするのも分かりますが、年度で言うとまだ1-2か月しか経ってないので特に問題ないかと思います。といっても最近は公式から音沙汰があまり無いので小まめとは言いませんが何かしら月一で経過発表はしても良いとは思いますね。資金の用意もありますので