キヤノンが「EOS R3」の公式ページを更新

キヤノンが「EOS R3」の公式ページをアップデートして、多くの新しい情報を追加しています。

EOS R3

※以下、2021年6月2日アップデート分のみ抜粋

  • RAW撮影においても最高約30コマ/秒の高速連続撮影を実現
  • 電子シャッターにおける静止画の歪みを大幅低減
  • AF低輝度限界 EV-7.0以上
  • レンズ内光学式手ブレ補正機構とボディー内5軸手ブレ補正機構との協調制御により世界最高 約8.0段の手ブレ補正効果

  • 人物の頭部・瞳の検出機能を向上。ディープラーニング技術の活用により、人物の頭部・瞳の検出機能の向上と新たに胴体の検出を実現。ポートレート・スポーツ撮影のAFトラッキング性能を強化。人物・動物に加えて、モータースポーツ(車・バイク)も認識可能に
  • 視線入力対応ファインダーを新搭載。静止画撮影時、ファインダーを覗いた瞳の動きを検知し、見ている位置にAFポイントが移動。マルチコントローラーよりも素早くAFフレームを操作可能。被写体を素早く切り替える際にも有効
  • 電子シャッター撮影時にもストロボ撮影が可能

  • 4K Canon Log 3に対応
  • 4K オーバーサンプリングの実現
  • RAW動画内部記録
  • 動画撮影中に人物・動物・モータースポーツの被写体追尾が可能

  • マグネシウム合金採用ボディー
  • マルチコントローラー、スマートコントローラーを採用
  • メイン電子ダイヤル、サブ電子ダイヤル1・2、3つの電子ダイヤル
  • バリアングルモニター搭載

  • 有線LAN、5GHz無線搭載(11ac相当)
  • バッテリーパックLP-E19 を採用
  • データ通信や電源供給が可能な新アクセサリーシュー搭載新しいアクセサリーにも対応予定

 

EOS R3の新しい情報がかなり出てきましたが、スチルも動画もR5から大幅に進化しているようですね。特に動きモノの撮影は、被写体認識の強化や視線入力の採用で、これまでと大きく変わりそうです。

また、ローリングシャッター効果の大幅低減や、ストロボ撮影が可能になるなど、電子シャッターの改善も大きいようです。動画に関してはここでは4Kにしか言及されていませんが、8Kに対応しないのかが気になるところです。8K非対応だとすると画素数はR5よりも控えめになるのでしょうかね。