Fuji Rumors に、富士フイルムGFX50S MKII のレンズキットの価格に関する噂が掲載されています。
・Fujifilm GFX50SMKII and GF35-70mm for $4,499
- 富士フイルムは、これまで以上に積極的にフルサイズ機に攻勢をかけており、GFXシステムの価格は急速に下がっている。近日中に富士フイルムは、フルサイズよりも70%大きいセンサーを搭載したGFXと、100MP以上の解像力に対応するキットレンズを合わせて4499ドルの価格で発売する。
富士フイルムがGFXシステムで急速に進めていることの方向性を考えると、なぜ富士フイルムがフルサイズを必要としないのかが分かる。GFX50S MKIIはレンズキットで、50MPのボディのみのフルサイズ機(α1)よりも安価に、また45MPのEOSR5と同じ価格で購入することができる。
確かに、これらのフルサイズカメラには、超高速連写や驚異的なAF追尾などの強みがあるが、もし、ほとんどシングルAFしか使用せず、野生動物やスポーツを撮らないのであれば、現在のGFXシステムは十分な性能がある。
これまでGFX50S MKIIの価格は3999ドル、キットレンズの価格は500ドルと噂されていたので、レンズキットで4499ドルはピッタリ計算が合いますね。この価格はEOS R5に廉価な標準ズーム(RF24-105mm F4-7.1)を付けた場合と同程度で、Fuji Rumorsの言うように、動体の撮影をしない人なら、GFX50S MKII は非常に魅力的な選択肢になりそうです。
どりゃー
フルサイズ上位機を買うか、中判のGFXを買うか、
価格が同等になるのは訴求力がありますね。
風景写真や物撮り系フォトグラファーなどへの浸透が大きそう。
35-70mmが32-64mm比較でここまで安くなるのは凄いインパクト。
Oort
500ドルレンズで1億画素に対応してくるのは驚きですね。外観なども気になります。
Gfx50sを動きの無いポートレートで使っていましたが、割り切って使えば特に不満はありませんでした。フルサイズの高速AFの連写機とは、気持ち的に違う撮り方が出来るので好きです。
カタスマー
レンズの価格が500ドル(5.5万円)って話があったので、レンズキットが4499ドル(50万円)なら、ボディのみは45万円弱ってとこですかね
35-70なら換算28-56でなかなか使いやすそうですし、ユーザーが増えると良いですね
そして願わくば、埋め込み式のEマウントアダプターなんて出たら嬉しいんですが、、
技術的にできないことはないと思いますが、、、
Mスクエア
まだ、商品が発表されていないのですが「衝撃プライス」としか言いようがありません。
ニコンとパナのMFTでシステムを組んでいますが、連写ばかりをしていた私もフィルム時代からカメラを使っているので、本システムで一枚一枚をじっくり撮ってみたい気がしてきました。
あとは、発表を待つのみですね。
☆けむり
静物をじっくり撮るのにGFX50S MKII、動体や動画及びスナップにはX-S10という2台持ちと言うユーザーが出て来そうですね。
涼子
富士は中判とAPS-Cでフルサイズ勢を挟み撃ちする戦略でしょうか。
Xマウントのラインナップは揃ってきてるので中判をもっとボディもレンズも手を出しやすくなればリッチな絵を求めるユーザーを囲い込めるかもしれませんね。
望遠と高速連写と動画はAPS-CのXが担うのでしょう。
M.T.H.
もう理想的な展開すぎて嬉しい限りです!
後はオフィシャルから具体的な中身が早く発表されるのを心待ちにするだけです。
現在50Rでのスナップでも全く問題ないのですが、これでIBIS載るというのはますますGFXの場面増えるなーと想像が止まらないです。
も
動画性能を求めない「画」ユーザーには朗報ですね‥
中判でスナップ‥いいかもですね。
どもん
風景撮りorその他のジャンルでも、より詳細な画像を求めるなら、フルサイズよりこちらでしょうね。
無理なく画素数を上げられるので、限界を求めれば当たり前ですが・・・・
フルサイズという呼称を勘違いしている人が私の周りに結構いますが、
あくまで35mm判においてのフルサイズというだけで、上には上があるんだよ、
というと驚かれます。
kaz
富士フィルムは中判機もAPS-C機も主役になれる、無駄のないラインアップですね。
現在は富士のAPC-C機ユーザーですが、資金を貯めて中判も買い足したいと思います。
わたあめ
富士フイルムの姿勢として、安くするにあたり外見は下げても画質は下げないという美学があります。
キットレンズでも妥協しないこの姿は素晴らしい
フルサイズに傾いていましたが、これならこっちの方が良いかもしれないですね
たけのこ
まずはこれを買って、いずれは1億画素という夢が描けますね!
フジ好き
お金に余裕があったら絶対欲しいし絶対買うと思う。
一時期フルサイズに興味を持ったけど、やっぱりフジの絵づくりが好きだし立ち位置的にシンパシーを感じる(笑)
中判使い
GFX50Rユーザーには嬉しい情報ですね。
キットレンズさえも1億画素に対応しているのも素晴らしいです。
風景およびポートレート派の人は、フジノンレンズの性能が凄まじいので、フルサイズかAPS-Cかで迷っている人は、思い切ってGFXワールドに飛び込んだ方が幸せになれるかもしれませんね。
なんにせよ中判唯一の買えて、最新鋭のレンズが味わえるのはフジだけなので、この調子で頑張って欲しいです。