「OLYMPUS PEN E-P7」は旅行用に最高のカメラ

DigitalCameraWorldに、OMDSの「OLYMPUS PEN E-P7」のレビューが掲載されています。

Olympus PEN E-P7 review

  • OMDSの最初の製品でPEN EPシリーズのカメラが復活するとは誰も予想していなかった。
  • ここ数年、E-PLシリーズは旧式の16MPセンサーや3軸手ブレ補正そのままの残念なモデルチェンジが続いていたが、対照的にE-P7は最新のE-M10 Mark IVから改善されたAF性能や、20.3MPセンサー、4.5段分の効果の5軸手ブレ補正などを受け継いでいる。
  • E-PLからは180度開く自撮り対応のチルト式モニタを、PEN-Fからプロファイルコントロールを受け継いでいる。また、最新のOM-DからUSB充電機能を受け継いでいる。

  • E-P7はE-PLより若干大きく、PEN-Fより少し小さいが、重さは337gでどちらのカメラよりも軽量だ。
  • PEN-Fのクリエイティブダイヤルは選択肢の多さから正面を見ながらでないと使うのが難しかったが、E-P7のプロファイルコントロールはカラー/モノクロのモードを切り替えるシンプルなトグルスイッチで、上部のメニューボタンを併用して、その場でプロファイルの選択とカスタマイズができる。
  • E-PLの凹型の面倒な電源ボタンがなくなり、代わりに適切な電源スイッチが設置されたのは素晴らしいことだが、モードダイヤルに非常に近いので、しばしば誤って電源をOFFにしてしまうことがある。

  • 画質に関しては、PEN-FやE-M10 Mark IVと同等だ。20MPの画素数はAPS-Cやフルサイズ機に比べて控えめかもしれないが、ディテールは驚くほど豊富で雑誌の見開きなどの中程度のサイズの印刷物には十分すぎるほどだ。SNSだけでなく、ほとんどの用途で十分だ。
  • AFはコントラストAFだが、E-M10 Mark IVと同じ新しいAFシステムを採用しており、PEN-FやE-PLよりも優れている。もちろんE-M5 III やE-M1 IIIの位相差AFほどではないが、顔と瞳の検出はスチルでも動画でもとても信頼できる。特に動画のAFは、以前のコントラストAFシステムのような迷いや脈動(前後の動き)はなく、違いは顕著だ。

  • GH5IIで動画を楽しむには多くの知識が必要だが、E-P7は簡単に安定した鮮明な動画が撮れる。ただし、マイク端子が無いので、カメラ内蔵マイクを使うしない。
  • 連写速度は素晴らしく、被写体によってはAFも上手く追従するが、スポーツや鳥の撮影用カメラとしては期待しない方がよい。
  • E-P7の唯一の不満は液晶モニタで特定の色(特に肌色)がかなり暖色に傾いて表示されることだ。撮影した画像をPCやスマートフォンで表示すれば、肌色の発色は全く問題ない。

  • ラボテスト(解像力):20.3MPなので、ディテールでは24MP超のライバルには及ばない。実写での違いは大きくないが、仔細にテストすると解像力の差は顕著だ。
  • ラボテスト(ダイナミックレンジ):オリンパスのカメラは伝統的にダイナミックレンジが広いのが特徴で、E-P7も例外ではない。高感度のダイナミックレンジではX-S10がこのクラスのベンチマークなのは変わらないが、E-P7はEOS M50 II(Kiss M II)やα6100にダイナミックレンジで勝っている。

OMDS_oly_E-P7_d-range_dcw_001.jpg

  • ラボテスト(SN比):E-P7、X-S10、Kiss M II の結果はほとんど同じで、ノイズの少ない綺麗な画像を生成する。α6100はセンサーが古く、他の3機種よりも著しくノイズが多い。

OMDS_oly_E-P7_SNR_dcw_001.jpg

  • このカメラが、多くの人が待ち望んでいたPEN-F Mark II でないことにがっかりしているかもしれないが、E-P7はPEN-Fのスタイルと撮影モード、E-PLの小さなボディ、E-M10 IVの新しいテクノロジーを組み合わせたカメラで、PEN-F Mark II よりもずっと興味深い提案だ。
  • このカメラはOM-Dのパワーを備えたPENで、最高の旅行用システムの1つだ。E-M10 IVはEVFが付いていて実売価格も安いが、E-P7はプロファイルコントロールによる優れたクリエイティブツールで、見ても使っても素晴らしいカメラだ。OMDSは素晴らしいスタートを切った。

  • 良い点:素晴らしい手ブレ補正、2つのコマンドダイヤル、プロファイル切り替えスイッチ、自撮り対応のモニタ、USB充電。
  • 悪い点:電源スイッチが使いにくい、液晶モニタの肌色の再現が不正確、EVFが搭載されていない。

 

E-P7はカメラマニアには少々物足りないスペックかもしれませんが、他のシリーズの良い部分を取り込んで、価格を抑えながらバランス良くまとめたカメラという印象です。

AFは像面位相差は採用されていませんが、従来のコントラストAFよりかなり進化しているようなので、動きモノ中心でなければ大きな問題はなさそうです。画質に関しては、ダイナミックレンジやSN比のテストで、APS-C機と対等かそれ以上に渡り合っているのは素晴らしいですね。