PHoto Rumors にOMDSの広角・標準ズーム「ED8-25mm F4 PRO」の新しいリーク画像といくつかの追加情報が掲載されています。
・More leaks: the new Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm f/4 PRO lens
・Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm f/4 PRO lens additional information
- 近日中に登場するED8-25mm F4 PRO に関するいくつかの追加情報だ。
- フッ素コーティングが施され、汚れや水滴を簡単に拭き取れる
- ZEROコーティング
- 望遠端で35mm換算0.42倍の近接能力
- 72mmのフィルターが使用可能
- 登録した機能を素早く呼び出せるファンクションボタン
- フォーカスクラッチ
- ボディ内5軸手ブレ補正対応
- 防塵防滴、耐低温-10℃
- PRO仕様の頑丈な造り
- レバーやスイッチ操作なしで(沈胴状態から)素早くレンズを繰り出せる
何枚か新しい画像が出てきましたが、8-25mm F4は高倍率にもかかわらず、ほどよいサイズ感ですね。超広角から標準までカバーするズーム域に加えて、フロントフィルターが装着可能で近接性能も高いので、使い勝手はとても良さそうです。
フォーカスクラッチに関しては、商品ページのリーク画像に記述があるので、搭載が確定ですね。ISに関しては、IBIS対応としか記述されていないので非搭載なのでしょうか。
akira
滝の写真も好きなので高性能な超広角ズームは前々から欲しかったのです。
スローシャッターを手持ちで撮れればと期待していたのでIS非搭載は残念です。そこはEM1XのライブNDでカバーする事にしますがパナライカ8-18f2.8/4の方がおよそ100g軽いようだし、う~ん迷う。
カッキー
フォーカスリングはクラッチなんですね。
価格によっては、購入するかも(^-^;
フードはどんなんだろうね(^^ゞ
祇代
7-14F2.8 を使っていると、テレ側がもちょいほしいなあって良く思うので欲しいですが、金額次第ですね。
あかま
近接性能も素晴らしいですし、旅行にマストのレンズになりそうです。
オリンパスはボディ内手ぶれ補正がよく効きますから、レンズIS無しでも1秒程度なら歩留まり良く撮れるでしょう。
KJ
当面フルサイズ機がメインですが、長時間歩く山などに
軽量の機材も視野に入れているので、この25mmと繋がりの良い
倍率の高い同程度のズームも出て2本で済ませられたら良いです、
現状では12mmか14mmスタートなので25-150(200)とか。
014052
サンプル画像が楽しみです。8-18mmパナライカと比較される為、価格を抑えて発売されたら即買いそうです。
ぱすた
これはいいですね
街散歩とかで使いやすそうな焦点距離です
望遠のF4が出たら、これとそれ+テレコン持っていけばほぼ何でも撮れますね
サイズ感も、一枚目のボディにつけたの見るとデカすぎず よさそうです。
かずし
別記事でフォーカスクラッチなさそうと言いましたがありましたね…いやお恥ずかしい。
もはやこれと12-100mmがあれば、旅行や普段使いは事足りるでしょう。
ぱぱ@どみんげす
楽しみに待ってたのですが、枕胴式による繰り出しの一手間で、シャッターチャンスを逃がすのが嫌なので、今回はパナライカに決めました。
ニコちゃん小王
ちょっと大きいな。と言うのが感想です。
フードを付けた場合、7-14mmF2.8とあまり変わらないような。
とは言え、25mmまで使えるのはスナップシューターの小生の琴線に触れまくりです。
いつも沈胴式のレンズで思うことがあるのですが、
カメラの電源はオンのままで、
沈胴状態にすればスリープに、
撮影状態に伸ばせばオンに、
自動的に切り替えてくれるような機能を付けてくれませんかね。
デジタルXA
EM1とのバランスは良さそうですね。
これくらいの大きさで、30-150位の望遠ズームが出ると最高ですね。