リコー「WG-7」の画像 軒下デジカメ情報局に、リコーの新しいタフカメラ「WG-7」に関するいくつかの情報とリーク画像が掲載されています。 ・軒下デジカメ情報局 リコー「WG-7」の主な特徴は「水深20mで連続2時間の撮影が可能」「4K動画撮影機能」「高画質・高精細な映像配信が可能なWebカメラ機能」らしい。予約開始は6月17日で、発売予定日は7月9日。 WG-7のデザインは機種名を除いてWG-6からほとんど変わっていないようですね。機能的にはWebカメラ機能の追加が最大の違いでしょうか。 前の記事 次の記事 コメント どりゃー 2021年6月16日 22:40 レンズが28mm相当からのズームでなかなか変わらないのが残念ですね。 水中撮影では画角が狭まってしまうし、スマホのレンズは進化も凄まじいので新機軸のレンズ機構が望まれます。 ゼロ 2021年6月16日 22:52 Webカメラ機能は気になりますがWi-Fi/Bluetoothはまた搭載なさそうですね。マクロ機能に強いコンデジは少ないので期待していますが…。 Hetkinen 2021年6月17日 01:05 初歩的な質問なのですがWebカメラ機能は水中でも使えるんでしょうか? iste 2021年6月17日 01:18 UVC,UVAとUSB給電に対応できるなら現状fpLのような高級機以外では唯一ですね。 ちょっと迷うかも kooth 2021年6月17日 05:56 Hetkinenさん Webカメラは水中では無理だと思います。 多分、兄弟機の業務用デジタルカメ、 リコーGシリーズ向けに追加された機能なのではないかと。 レンヌ 2021年6月17日 07:31 Qiに対応してくれていたWG-3 GPSを以前愛用していたのですが、無線充電Qiは対応してくれないんですね・・・ 外部カバーを開けずに全てが完結するカメラが欲しいのですが、需要が少なかったという事なのですね・・・ 仕事で水の中、油の中、砂の中どこでもドッボンと落としても平気な記録カメラが欲しいと思っていたのですが、むしろQi対応の防水スマホがあるじゃんとなってしまうのでしょうか? 携帯電話持ち込み禁止のセキュリティ厳しい場所では重宝したのですが・・・どのメーカーからも出してくれていないので残念です。 m2c 2021年6月17日 09:13 今の仕様でも問題ないですが、もうちょっと広角寄りの画角なら嬉しいかな。 換算16-80mmくらいは無理かな。 らぷたん 2021年6月17日 09:30 個人的に何年も前から高画質な防水カメラを欲しているのですが現状最高画質はRX0(使っていますが小さすぎて…)だと思いますがそれを超えるGRの防水版をぜひ出してもらいたいです! KATO 2021年6月17日 09:38 「濡れても大丈夫程度」程度の防水が必要な場面は他ありますが、それは今やスマホでカバーできます。防水デジカメの多くは画質でスマホに明確なアドバンテージがあるわけでもなく、ちょっと微妙な立ち位置になってしまった気がします。 ちょむぉ 2021年6月17日 10:21 スマホよりリスク少なく水中撮影できるので未だこの点に関してはタフネスカメラは需要あるとは思うので期待してます。 Q数寄者 2021年6月17日 10:30 wg-6を持っていますが、 4k録画中のAF.Cモードがありません。 そのため固定ピントである PFモードでで撮ろうとすると ワイド端 約1.6m~∞ テレ端 約28m~∞ 無限大モードも ワイド端 約3.1m~ ∞ テレ端 約44m~∞ とアクションカメラの得意とする近接撮影が撮りずらく(メーカー問い合わせの数値です) せめて40センチから無限大までのPFモードをつけてくれれば YouTube等で使われる食事風景やドライブレコーダー的な使い方も出来るのにと メーカーさんにも要望を出していますが、今回はどうなっているんでしょうね。 4k60p撮影モードをつけられればいいのですが、ファームアップでの対応は無理ですか? 他社でも4k60pは熱暴走問題で難しいとは思いますが、AF.Cモードは必須だと思います。 いいところはリングライトの素晴らしさ、(どんな所でもいい色で撮れる)フラッシュのサイクル速さ、 ストラップ取り付け部の多さ、頑丈さです。 ペンタックスさん頑張ってください!! スナッキー 2021年6月17日 23:41 素潜りにアクションカム持っていったら絵が… という感じでAF効く素子の大きなカメラが欲しいなと思ってWG-6を興味津々にみてたので、新しいの出たら買うかも。 早くこれ持って海外行きたい! コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
どりゃー 2021年6月16日 22:40 レンズが28mm相当からのズームでなかなか変わらないのが残念ですね。 水中撮影では画角が狭まってしまうし、スマホのレンズは進化も凄まじいので新機軸のレンズ機構が望まれます。
レンヌ 2021年6月17日 07:31 Qiに対応してくれていたWG-3 GPSを以前愛用していたのですが、無線充電Qiは対応してくれないんですね・・・ 外部カバーを開けずに全てが完結するカメラが欲しいのですが、需要が少なかったという事なのですね・・・ 仕事で水の中、油の中、砂の中どこでもドッボンと落としても平気な記録カメラが欲しいと思っていたのですが、むしろQi対応の防水スマホがあるじゃんとなってしまうのでしょうか? 携帯電話持ち込み禁止のセキュリティ厳しい場所では重宝したのですが・・・どのメーカーからも出してくれていないので残念です。
らぷたん 2021年6月17日 09:30 個人的に何年も前から高画質な防水カメラを欲しているのですが現状最高画質はRX0(使っていますが小さすぎて…)だと思いますがそれを超えるGRの防水版をぜひ出してもらいたいです!
KATO 2021年6月17日 09:38 「濡れても大丈夫程度」程度の防水が必要な場面は他ありますが、それは今やスマホでカバーできます。防水デジカメの多くは画質でスマホに明確なアドバンテージがあるわけでもなく、ちょっと微妙な立ち位置になってしまった気がします。
Q数寄者 2021年6月17日 10:30 wg-6を持っていますが、 4k録画中のAF.Cモードがありません。 そのため固定ピントである PFモードでで撮ろうとすると ワイド端 約1.6m~∞ テレ端 約28m~∞ 無限大モードも ワイド端 約3.1m~ ∞ テレ端 約44m~∞ とアクションカメラの得意とする近接撮影が撮りずらく(メーカー問い合わせの数値です) せめて40センチから無限大までのPFモードをつけてくれれば YouTube等で使われる食事風景やドライブレコーダー的な使い方も出来るのにと メーカーさんにも要望を出していますが、今回はどうなっているんでしょうね。 4k60p撮影モードをつけられればいいのですが、ファームアップでの対応は無理ですか? 他社でも4k60pは熱暴走問題で難しいとは思いますが、AF.Cモードは必須だと思います。 いいところはリングライトの素晴らしさ、(どんな所でもいい色で撮れる)フラッシュのサイクル速さ、 ストラップ取り付け部の多さ、頑丈さです。 ペンタックスさん頑張ってください!!
スナッキー 2021年6月17日 23:41 素潜りにアクションカム持っていったら絵が… という感じでAF効く素子の大きなカメラが欲しいなと思ってWG-6を興味津々にみてたので、新しいの出たら買うかも。 早くこれ持って海外行きたい!
どりゃー
レンズが28mm相当からのズームでなかなか変わらないのが残念ですね。
水中撮影では画角が狭まってしまうし、スマホのレンズは進化も凄まじいので新機軸のレンズ機構が望まれます。
ゼロ
Webカメラ機能は気になりますがWi-Fi/Bluetoothはまた搭載なさそうですね。マクロ機能に強いコンデジは少ないので期待していますが…。
Hetkinen
初歩的な質問なのですがWebカメラ機能は水中でも使えるんでしょうか?
iste
UVC,UVAとUSB給電に対応できるなら現状fpLのような高級機以外では唯一ですね。
ちょっと迷うかも
kooth
Hetkinenさん
Webカメラは水中では無理だと思います。
多分、兄弟機の業務用デジタルカメ、
リコーGシリーズ向けに追加された機能なのではないかと。
レンヌ
Qiに対応してくれていたWG-3 GPSを以前愛用していたのですが、無線充電Qiは対応してくれないんですね・・・
外部カバーを開けずに全てが完結するカメラが欲しいのですが、需要が少なかったという事なのですね・・・
仕事で水の中、油の中、砂の中どこでもドッボンと落としても平気な記録カメラが欲しいと思っていたのですが、むしろQi対応の防水スマホがあるじゃんとなってしまうのでしょうか?
携帯電話持ち込み禁止のセキュリティ厳しい場所では重宝したのですが・・・どのメーカーからも出してくれていないので残念です。
m2c
今の仕様でも問題ないですが、もうちょっと広角寄りの画角なら嬉しいかな。
換算16-80mmくらいは無理かな。
らぷたん
個人的に何年も前から高画質な防水カメラを欲しているのですが現状最高画質はRX0(使っていますが小さすぎて…)だと思いますがそれを超えるGRの防水版をぜひ出してもらいたいです!
KATO
「濡れても大丈夫程度」程度の防水が必要な場面は他ありますが、それは今やスマホでカバーできます。防水デジカメの多くは画質でスマホに明確なアドバンテージがあるわけでもなく、ちょっと微妙な立ち位置になってしまった気がします。
ちょむぉ
スマホよりリスク少なく水中撮影できるので未だこの点に関してはタフネスカメラは需要あるとは思うので期待してます。
Q数寄者
wg-6を持っていますが、
4k録画中のAF.Cモードがありません。
そのため固定ピントである
PFモードでで撮ろうとすると
ワイド端 約1.6m~∞ テレ端 約28m~∞
無限大モードも
ワイド端 約3.1m~ ∞ テレ端 約44m~∞
とアクションカメラの得意とする近接撮影が撮りずらく(メーカー問い合わせの数値です)
せめて40センチから無限大までのPFモードをつけてくれれば
YouTube等で使われる食事風景やドライブレコーダー的な使い方も出来るのにと
メーカーさんにも要望を出していますが、今回はどうなっているんでしょうね。
4k60p撮影モードをつけられればいいのですが、ファームアップでの対応は無理ですか?
他社でも4k60pは熱暴走問題で難しいとは思いますが、AF.Cモードは必須だと思います。
いいところはリングライトの素晴らしさ、(どんな所でもいい色で撮れる)フラッシュのサイクル速さ、
ストラップ取り付け部の多さ、頑丈さです。
ペンタックスさん頑張ってください!!
スナッキー
素潜りにアクションカム持っていったら絵が…
という感じでAF効く素子の大きなカメラが欲しいなと思ってWG-6を興味津々にみてたので、新しいの出たら買うかも。
早くこれ持って海外行きたい!