SonyAlphaRumors に、ソニーのブイロガー向けのAPS-C Eマウントカメラ「ZV-E10」の遅れの理由と発表時期に関する情報が掲載されています。
・A global shortage of components seems to be the cause of the delay for the Sony ZV-E10 launch
- この情報はソニーだけでなく、他のメーカーからも聞いた話だ。カメラの製造に必要ないくつかの部品が世界的に不足しており、その結果として、部品の価格が高騰しているようだ。
ジャーナリスト達は、かなり以前にZV-E10を入手しているが、現在、ZV-E10の発表は6月下旬になると非公式に伝えられているということだ(まだ、発表の日付は伝えられていない)。 - ZV-E10のスペックは、次の通り。このカメラはソニーのハイエンドのブイロガー&ストリーマー向けカメラになるだろう。
- 24MP APS-Cセンサー
- キットレンズは16-50mm F3.5-5.6
- XAVC-S 4K25p 100Mbps
- フルHD100P
- スタンダート&アクティブ手ブレ補正
- 顔優先の自動露出
- 商品主体のAFモード(近くに商品が無ければ顔にピントが合う)
- ボケモードボタン
- S&Q/スチル/動画の専用の切り替えボタン
- PCへのUSB-Cテザーダイレクトストリーミング
- バリアングルモニタ
- ボディはEVFなしのα5xxxx
- 価格は899ドル(900ユーロ)前後
遅れているという噂が流れたきりで、ここ最近音沙汰のなかったZV-E10ですが、どうやら近日中に発表される可能性が高いようです。このカメラはスペック的には、驚くような部分はないようですが、同じようなコンセプトのZV-1が人気機種になっているので、ZV-E10も売れるかもしれませんね。
タスク
コレ早く出して欲しいです
ZV-1のレンズ交換出来たらなぁと思っていたので
to
ニコンのAPS-C機発表が噂されていますから、コンセプトが違うとはいえ同時期に発表だけはしたいところなのではないでしょうか。
YASU
XAVC-S 4K25p 100Mbps・・・これ、PAL規格向けの海外モデルですよね?。
国内モデルは4K30Pですよね?。
ぽむ
部品価格高騰で採算が合わなくなるのは避けたいでしょうし、製品発表はすれども発売は後ろ倒しとかもありそうですね。
アリ3
zv1は写真も撮りたいなぁって言う時モードダイヤルからの変更でしたので少し手間がありました。
こちらは切り替えボタンがあるようでスチルも少し撮りたい方には良さそうです。
zv1の手ブレ補正がいまいちと感じたのでこちらはどうでしょうか?
電脳仙人
ZV1のレンズ交換可能というコンセプトなら売れるでしょうね。α7Cも特別なスペックはなくても、動画向けのコンセプトとい一点において唯一無二ですからね。
ZV1,α7Cと合わせてセンササイズで選択できるのは、すごく魅力的です。
涼子
外観画像がリークされてもおかしくないのに全然出てきませんね。
本当に出てくるのか実感が湧きませんが早く見てみたいです。