Canon Rumorsで、EOS R3の発表がこれまでの噂よりも遅れている理由について述べられています。
・So when is the Canon EOS R3 coming?
- 先週、EOS R3がRF14-35mm F4 L IS USMと共に発表されると述べたが、これは誤りだった。EOS R3の発表日に言及しなかった何人かの情報筋に話を聞いたところで、彼らはEOS R3が今年の第3四半期よりも前(第2四半期まで)に発表されると考えていたようだが、そうならなかったのは明らかだ。
開催が延期され、今月から始まる東京オリンピックは、EOS R3の発表には関係が無いと言われている。本当の問題は、いつもと同じ生産上の問題だ。
キヤノンはEOS R5とR6の供給不足の問題を繰り返すわけにはいかない。この問題はビジネス的にも良いことではなく、EOS R5 / R6 に対するネガティブな報道に拍車をかけた。
EOS R3は当然ながら東京オリンピックで登場するが、キヤノンがこのカメラを支障なく生産できるようになるまでは、正式発表は行わないと考えていいだろう。
最近では、ソニーやニコンの新製品も当初噂されていた日時からかなり遅れて発表されているので、新型コロナや半導体不足などの影響で、カメラの生産はかなり厳しい状況にあるようですね。
EOS R3は既にレビュアーの手に渡っているので、カメラ自体はほとんど完成していると見てよさそうですが、生産の問題で発売はまだしばらく先になる可能性が高そうです。
路傍のカメラ好き
キヤノンは特に生産都合で悪評立ってしまいましたし、慎重になってるんでしょうか。
正式発表だけはオリンピック前に実施して、発売は初めから数ヶ月先に予定、とかではまた失望感出ちゃいますかね……? 正直に「半導体不足等による生産都合のため」と言ってしまってもいいような気はするんですが。もうみんなわかってますし。
オリンピックが開催されるとして、R3がどんな写真を生み出すかを公式自ら大々的に宣伝してほしいなぁ、と思います。
フクシマ
かなり期待のミラーレス機なだけあって、販売計画が「予想を上回る注文のため・・・」とならないことを期待しています。
今のうちにソフトウェア面やアップデート予想の項目の見直しなど、できることを進めてほしいです。すでにモニターとの意見交換で取り掛かっているとは思いますが。
個人的には1アクションでのクロップ切り替えを切望しています。
abc
てっきりヨンニッパ、ロクヨンと一緒にR3出ると思っていたのですがレンズだけ15日発売予定なんですね。生産上の都合でずらすとしても何かしらスペックの発表は続けて欲しいですね。
高輪
オリンピックに間に合わせるのはこのクラスのモデルとしては大切なことにも思うので、プロサービス会員優先販売でも良いような気がします。
ピンぼけ
5と6だけでなく主要レンズも全滅に近い状況だった。絵に描いた餅状態を全力で回避しないといけないけど、部材がないものはないわけで。造れば売れるのに造れない。メーカーももどかしいでしょうね。
きゃのんぼうず
半導体不足はかなり深刻なようですね。
生産体制が幾ら整っていても ネジ1本足りなかったら生産はストップしてしまいます。
半導体が足りなければカメラもレンズも作れません。
新型コロナ以前に戻れるのはいつの日か?
閑人
やはり継続的に販売できる目処というのが必要かと思います。
Canonのフラグシップはあくまで1DX3なので、(フラグシップではない)R3を急いで出す意味はあまりないと思います。
会社としてEOS R5 / R6 の生産に注力するのは当然だと思います。
涼子
1DX IIIがあるのでR3は冬季五輪に間に合えばいいような気もしますが、それだと他社に隙を与えてしまうことになったりするのでしょうか。
しかし早くに発売しても数が足りなく中々手に入らなければ不満が募るだけですし難しいですね。
特にR3は視線入力など注目度高く早く手に入れて使ってみたい人も多いと思うので、生産数が足りないとすぐ供給不足になり怒りを買いそうです。
機会損失が悔しいですね。
けーじぇい
開発発表での仕様公開、前回からちょうど1カ月が経過しました。
発売発表は生産見通しが明らかになってからで良いと思いますが、そろそろ次の詳細仕様の追加発表があってもイイかなと思っています。
ボヘミアン
現場のスポーツプロはかなり保守的ですし、
失敗の出来ないオリンピック撮影に、使い込んでいない機材の導入はあり得ないです。
もちろんテスト部隊はいるはずですが、一線級のプロは1DX3でしょう。
従って、急いでR3を出す理由は薄いと思います。
te28ma2mo10
R5とR6はやっと供給体制が整って来たようですが、RFレンズはまだまだです。そのうえマントアダプタの、まともな供給がなされていません。今後発売されるR3も含めて、供給体制の立て直しに関する正式なアナウンスを、是非とも実施してもらいたいものです。
グラハム
実際生産は発売の3ヶ月から半年前に始まるものなので、7月発売としたら今年の1月には生産を開始してると思いますが、今年の1月ってR5/R6がやっと市場供給が安定して購入できるようになった時期でメーカー在庫や市場在庫はお世辞にも潤沢とは言えない時期なのでR3の生産はその分後ろにずれていったのでは?
さらに半導体需要もありキャノンの想定してる初期出荷台数を下回ってるのだと思います
品薄商法とか悪評が立たないようにするためにも発表と発売の後ろ倒しは仕方ないですね
Canonの公式カメラマンさんはオリンピックでR3のプロモーションするでしょうからそれに合わせた予約開始はするのではないでしょうか?
そもそも現状ではキャノンを責めるのは酷ですよ
M.T.H.
カメラ業界に限った話ではなく半導体不足の問題はかなり深刻でしばらく安定供給するには時間がまだかかりそうですね。
R3だけでなく各メーカーかなり大変そうです。Nikon Zfcも早くも品薄アナウンスでましたし、
2月に発売されたFUJIFILMのX-E4も未だ品薄状態ですし、今後の各社新製品は遅れる可能性高いかも知れませんね。
欲しい機種が出たら速攻で予約が必須ですね!