Fuji Rumors に、富士フイルムの廉価な標準ズームに関する新しい情報が掲載されています。
・Fujifilm to Launch Fujinon GF35-70mmF4.5-5.6 for $500 kit price in 2021
- 近日中に登場する富士フイルムのGFズームに関する重要な追加情報だ。このズームのF値に関する情報が判明しており、このレンズがGF35-70mmF4.5-5.6になることを伝えたい。価格はキットで500ドルになることと、2021年中に登場することを確認した。
以前から話題になっていたGFX用の安価なキットズームはF値可変で、望遠端のF値は5.6に抑えられていますが、キットで500ドルという価格を考えると、十分以上の仕様と言ってよさそうです。
これまでの噂通り、GFX50S MKII とのキットが4499ドルで販売されればかなり売れそうですね。なお、元記事に貼ってあるGF35-70mmの画像はフェイクです。
kony
32-64mmをすでに持っているので、買うことはないとおもいますが、これでユーザーが増えて今後のカメラとレンズ開発が発展するなら、とても喜ばしいです。
Licca
F4.5-5.6だとしたら32-64mm F4に比べて一段くらい暗いだけでキットで500ドルなら相当お得に感じますね。
なにせ32-64mm F4は現在最安でも26万円くらいしますから。
おそらく絞りリングやWRなどをなくして相当コストカットしてると思いますが初めてレンズとして妥当なことだと思います。
カタスマー
初の絞り値可変レンズですが、f値の刻印をどうするのか気になりますね。
元記事のフェイク画像みたいな表記も面白そうです。
32-64に比べてどれくらい小型化できているかも気になります。パンケーキレベルは流石に不可能でしょうけど、80mmf1.7より小さいくらいだと嬉しいですね。
夏-秋頃の発表を期待してます。
M.T.H.
フジノンはキットレンズでも描写に期待が持てるのでこのレンズもすごく楽しみです。
それにしても500ドルってのは破格過ぎますよね。XFレンズだとしてもお手頃価格の設定ですもんね。
最近の品薄傾向もあって、ほんとGFX50SIIとこのレンズは争奪戦になるでしょうね。
中判使い
GFX50Rと32-64F4ユーザーの僕にとっても、GFXシリーズの充実は嬉しく思います。
これを機会にGFXユーザーがますます盛り上がることを期待しています。