パナソニック「GH5 II」のダイナミックレンジと高感度性能は「GH5」から大きく改善

Photons to Photos に、パナソニックGH5 II(DC-GH5M2)のダイナミックレンジや高感度ノイズの測定データが追加されています。

Photons to Photos

機種名 最大ダイナミックレンジ ローライトISO ローライトEV
GH5 II 10.19 2798 9.81
GH5 9.55 1731 9.11
G9 10.30 2703 9.76
E-M1 MKIII 9.74 2472 9.63
α6400 10.51 2470 9.63
EOS M6II 10.08 2253 9.49

 

  • GH5 II とGH5、G9とのダイナミックレンジの比較。

panasonic_GH5II_drange_comp_ptp_001.jpg

 

  • GH5 II とE-M1 Mark III とのダイナミックレンジの比較。

panasonic_GH5II_drange_comp_ptp_002.jpg

 

  • GH5 II とEOS M6 Mark II、α6400とのダイナミックレンジの比較

panasonic_GH5II_drange_comp_ptp_003.jpg

GH5 II のダイナミックレンジとローライトISOの測定値はGH5から大きく改善していて、特に高感度性能のスコアの伸びはかなり大きいですね。G9と比較するとほぼ同等なので、GH5 II のセンサーはG9と同じでものある可能が高そうです。

GH5 II のセンサーは、APS-Cのα6400やEOS M6 II と比較しても負けていないどころか、ローライトISOのスコアでこれらのAPS-Cセンサーを超えていて、とても健闘しているという印象です。