コシナがXマウント用の「NOKTON 35mm F1.2」を正式発表

コシナが、Xマウント専用設計のAPS-C用の大口径標準単焦点レンズ「NOKTON 35mm F1.2」を正式に発表しました。

NOKTON 35mm F1.2

  • NOKTON 35mm F1.2 Xマウントは、Xマウント専用として設計された大口径標準レンズ。レンズ構成は、トラディショナルなダブルガウス型を採用。コンパクトなサイズでありながら絞り開放でも安定した描写力を持ち、なめらかで大きなボケ味が楽しめる。
  • 富士フイルムXシステムカメラのイメージセンサーに最適化された光学系を実装。カメラの光学補正機能に依存することなく画像周辺部まで高い解像を保ち、色被りなどの現象も抑制。
  • 電子接点を搭載し、レンズとボディ間で信頼性の高い電気通信を実現。Exif情報、フォーカスチェック、撮影距離連動表示に加え、特定の機種ではボディ内手ブレ補正やパララックス補正にも対応。
  • 高い精度で加工・調整された総金属製ヘリコイドユニットと、適度なトルクを生み出す高品質グリースの採用により、滑らかな操作感覚のフォーカシングを実現。
  • 12枚構成の絞りを採用。点光源なども丸くやわらかなボケとなる。
  • レンズ全群繰り出し方式による最短撮影距離は0.3m。
  • 希望小売価格は7万8000円、2021年8月発売予定。

cosina_nokton_35mmF12_of_021.jpg

ここ数日情報がリークして話題になっていたXマウント用の35mm F1.2が正式に発表されました。このレンズは軽量コンパクトで最短撮影距離も短く、電子接点も搭載しているので、とても使い勝手が良さそうですね。

鏡筒の質感もかなり高そうで、Xシリーズのボディに良く合いそうです。光学系は昔ながらのダブルガウスタイプなので、最近よくある開放からカリカリのレンズとはまた異なる味わいがありそうです。