ニコン「Z 9」は4500万画素センサーを採用し連写は30コマ/秒?

Nikon Rumors に、ニコンZ9のスペックに関する噂が掲載されています。

Nikon Z9: 45MP and 30 fps?

  • ニコンZ9の画素数に関しては、初期の噂から情報が錯綜しており、ニコンは「新開発の高解像度積層型フルサイズセンサー」とだけ述べていた。噂では45~46MP、50MP、60MPの3種類のセンサーがテストしていると言われていた。

    入手した最新の情報では、Z9には45MPセンサーが採用され、連写は30コマ/秒が可能だということだ。以下は、Z9に関する噂のまとめをアップデートしたものだ。

    - 新開発の4500万画素積層型FXセンサー
    - 連写は30コマ/秒
    - 縦位置グリップ一体型
    - ニコンはZ9はD6より優れていることを認めている
    - マルチショットモード
    - 16bit RAW
    - 8K30p、4K120/60/30p
    - 8K用に設計された新型のEXPEED画像処理エンジン
    - 改善されたAF(被写体認識AF)
    - 驚くほどのAFトラッキング(D6よりも優れている)
    - 進化したリアルタイムトラッキング
    - デュアルCFexpress type Bカードスロット
    - ISO64-25600、Hi1、Hi2
    - ノイズレベルの改善、特にダイナミックレンジが大幅に改善
    - 576万か900万ドットでリフレッシュレート120HzのブラックアウトフリーEVF
    - 新しいユーザーインターフェース(D6のような背面の2つ目の液晶モニタは無い)
    - 新しいバッテリー:EN-EL18x
    - Gbit LAN、USB-C、Wi-Fi,GPS,トランスミッター内蔵
    - 価格は6000-7000ドル
    - 8月にテストが行われる計画
    - 発表は11月か12月が噂されている(正確な発売時期は今のところ不明)

 

以前の噂ではZ9の連写速度は20コマ/秒と言われていましたが、最新情報では30コマ/秒になっており、スペックの数字ではα1やEOS R3と並びましたね。

センサーは、これまで候補にあがっていた3つの中で最も画素数の少ない4500万画素ということで、解像度と高感度性能、ダイナミックレンジ、読み出し速度などの性能のバランスが取れたセンサーになりそうです。