シグマがフルサイズミラーレス専用設計の超望遠ズーム「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」を正式に発表しました。
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sports 発表および発売日・価格決定のお知らせ
- SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsの発売日は2021年8月27日、希望小売価格は税込み19万8000円。
- 各収差を徹底的に補正し、全てのズーム域における高い解像感と美しいボケ味を実現。
- Lマウント用では1.4倍、2倍のテレコンバーターに対応し、最大1200mmでのAF撮影が可能。ワイド端150mmでは最短撮影距離58cmを達成。
- 高精度磁気センサーを搭載することで、フォーカスレンズの移動量が大きい超望遠レンズにおいても正確な位置決めを可能にし、高速かつ高精度のAFを実現。
- 手ブレ補正OS機構搭載により、約4段分の補正を達成。OSスイッチとカスタムモードスイッチを使用することで、撮影用途に合わせたOS設定が可能。
- Sportsライン基準のビルドクオリティと高い操作性。レンズ内への水滴や粉塵の侵入を防ぐ防塵防滴構造、前面のレンズには撥水防汚コートを採用。
- ズーム操作はデュアルアクションズームに対応。ズームリング操作に加え、直進ズーム操作による素早く直感的な画角変更が可能です。さらに、トルクの切り換えとワイド端でのロックが行えるズームトルクスイッチを新たに搭載。
- TSCを適所に採用しつつ、ミラーレス専用設計の利点を活かすことで、Sportsライン必須の堅牢性と小型軽量化を両立。
シグマの新しい150-600mmは、Sportsシリーズの堅牢性と防塵防滴を維持したままComtemporaryシリーズ並みの小型軽量を実現していて、両シリーズのいいとこ取りの製品になっているという印象です。
新しい150-600mmは小型軽量にもかかわらず、MTFを見る限りでは、光学性能は一眼レフ用の150-600mm Sportsよりも更に上で、加えて価格も抑えられているので、かなり競争力は高そうです。新たに搭載されたズームトルクスイッチも便利そうな機能ですね。
tpr
小型軽量と画質をしっかり両立させているのがシグマのDNの良さだと思います。
この感じで60-600もお願いします。
とおり
Lマウント用待望の超望遠ズーム・・・ですが、Eマウントは純正200-600mmがインナーズームで純正にしてはお手頃な価格なのでユーザーは難しい選択を迫られるかも。
レフ機時代と違って商戦が厳しいですね。
シュワシュワ
今回もプレゼンが面白かったです
Contemporaryは海外ではまだバックオーダー抱えてるほど人気なんですね
内部機構を見せてくれたところも興味深かったです
SLTW
Eマウント版はボディ側の手ぶれ補正との協調はしないのでしょうか?
純正レンズはできてたと思うのですが、サードパーティ製だとできないんですかね?
toritoritori
望遠端のMTFすごい・・・
もし純正のSEL200600Gより解像するなら下取りに出して買い替え決定ですね
どりゃー
一眼レフ用モデル150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports から重量760g低減というのが凄いですね
価格も抑えられていて競争力は高いです
shin2
注目してました。とりあえず予約しました。
周辺画質がどれだけ今使っている単焦点に迫っているか、AFがS1Hの動画でどれだけ使えるか、期待と不安と。
でも実売16万以下なので試せます☆ 山木さんたちすごい。
パナがなかなか超望遠出してくれないので500mmF4HSMもDGDNにリニューアルしてくれないかなあ。。。
まいく
光学性能は高そうですね。
まだYouTubeなどレビューの数も少なく、検証するには圧倒的に材料が足りないですが、それでもわずかに上がっている動画を見ると、レンズ内手ブレ補正の効きがソニーFE 200-600mmやタムロン150-500mmと比べて若干弱いような印象を受けました。この辺の検証はさらなるレビューを待ちたいと思いますが、Eマウントユーザーにとっては、上記2つのレンズとの光学・AF性能、大きさ重さ、価格差など、嬉しくも悩ましいレンズ選びになりそうですね。
chawan
MTF見ましたけどSportsや60-600mmより良いですね。
さすが下剋上のシグマ、出し惜しみはしません。
実写レポートが楽しみです。
SR-T101
タムロンの150-500のMTFを見たときもびっくりしましたがこのレンズも素晴らしいですね
ミラーレスは広角レンズが得意って言われていましたが超望遠域もなかなか
話変わって
SARのリンクからシグマの社長さんの英語のプレゼンをLiveで見ていましたが
"150-600 DG DN OS Sports"って長い名前で何度も呼んでいて大変だなぁと思いました
私だったら絶対舌を噛むと思いますw
ハレの舞台で「this lens」って言うわけにはいかないんでしょうね
siro
Eマウント版にもカスタムスイッチがあるらしいんですが、Eマウントドックないのに設定どうやるんでしょう…テレコンと同じようにLマウント版はカスタムできるけどEマウント版はカスタムとはいいつつ初期設定からいじれないのかな。
EF版をMC11で使っていて、ドックつかってカスタムボタンだけでなく設定も変えているのですがEマウント版だけ何もいじれないとなるとちょっと困りますね。