BCN+Rに、2021年1月1日から6月30日の一眼レフカメラの販売台数ランキングが掲載されています。
- 「BCNランキング」2021年1月1日から6月30日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
2位 D5600 ダブルズームキット
3位 D3500 ダブルズームキット
4位 EOS Kiss X10i ダブルズームキット
5位 EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック
6位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
7位 D7500 18-140 VR レンズキット
8位 EOS 90D ボディ
9位 EOS Kiss X10 ボディー ブラック
10位 EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
ランクインしている数はキヤノンの方が多いですが、キヤノンもニコンもランキングの上位はエントリーモデルで、下位にミドルレンジのモデルがランクインしていて、同じような傾向ですね。
キヤノンはいずれの機種もまだ現行モデルですが、ニコンはD5600とD3500がディスコンになっているので、これらの機種は下半期のランキングから姿を消す可能性が高そうです。D5600とD3500は、これだけ売れているのにディスコンはもったいないような気がしますが、エントリー機はいくら売っても利益が少ないのでしょうかね。
田中太郎
エントリー機買ってステップアップしていく人多いと思うのですが、一眼レフの新規ユーザーはもういらないってことなんですかね
新型出さないのは仕方ないとしても作り続ければいいのにと思います
キシアン
一眼レフ宣言したPENTAXがここにいないのは悲しい
カタスマー
ニコンが一眼レフのエントリーを辞めるのは経営的に合理的と思いますが、
それなら早いところミラーレスにエントリー機を出さないとダメでは?
キヤノンがミラーレスのkissを出したように。
ZfcもZ50もとても良いカメラだと思いますが、少し高いですよね。
それともニコンは中級機以上の機種のみを展開して、利益率優先で行くのかな?
X-T44
悲しいことに都内の量販店でもPENTAXは置いてない場合がありますからね…。
KJ
メーカーも利益を出さないとならないし、余裕もそんなに無いと
思うので一眼レフもミラーレスもどちらも新製品を出し続ける事は
出来ないので、どちらを取るかになりますよね。
ニコンは中級機以上のみとは言わないけど、表現は忘れましたが
数は追わないという意味の事を言ってたと思います。
kamex
すべてAPS-C機というのがメーカーの意図も反映されていると感じますね。