SonyAlphaRumorsに、ソニーα7 IVのスペックに関する未確認の噂が掲載されています。
・Totally wild A7IV specs rumors
- これまでに得られているα7 IVに関する信頼できる情報は次の通りだ。
- 発表は10月(半導体の供給に問題がなければ)
- 新開発の33MPセンサー
- 5.5段分の効果のIBIS(+アクティブモード) - 最近、アジアの情報筋から入手した情報を紹介する。この情報は全く未確認で、正しいかどうかはまだ分からない。他の信頼できる情報筋がこの情報が正しいかどうか教えてくれることに期待している。
「今、テーブルの上にα7 IVがある。α7 IVは3300万画素で、4K60p、フルHD120p、連写は10コマ秒で、極めて大きなバッファーを搭載している。AFは世界最速で、カメラ内にGPSを搭載。新しいHDR処理でスマートフォンと同じような結果を実現している」
信憑性の低い噂なので話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、噂通りならα7 IVのAFはかなり進化しそうですね。
GPSに関してはEマウント機ではこれまで採用に消極的でしたが、ここに来て方針転換するのでしょうか? 4K60pやフルHD240pの動画や、10コマ/秒の連写は事実でも全くおかしくはないですね。
ねす
GPS、良いですね。電子コンパスもあれば尚いいと思います。
いろんな意見があって、無駄なところに電力使われたくないって声も聞きますが、ON/OFFできればいいと私は考えています。
どこで、どっちの方向に向いて撮ったかがわかると、場所から写真を探しやすくなりますし、逆に写真を見たとき、ここどこだっただろうってときにも役に立ちます。
スマホの位置情報をあとからつければいいという意見もあります。
しかしそれでは向いた方向がわかりません。手間もかかります。
私はGPS搭載、とてもうれしいです。他社ももっと意欲的にGPSを搭載してほしいです。
ぽち
HDRということはセンサーに新技術を入れてきてますね。Quad Bayer?
Q
α7 IVは次世代の最重要量販機種を目指しているでしょうから、加えて競合品対策から、これまでのα7Ⅲユーザーの意表をつくサプライズの機能・仕様はあって当然でしょうし、期待もしたいです。特に画像処理エンジンとファインダー性能の飛躍的アップを期待したいですね。
CR
> 新しいHDR処理でスマートフォンと同じような結果を実現している
これがポイントですね(事実ならば)。
今でも、「スマホで撮影したほうが『きれい』」なケースが多々あって、一眼カメラでそれを補うためには現像に手間をかけたり、人物撮影ではデイライトシンクロしたりする必要があります。
カメラの設定(だけ)で、出て来る絵をかなり変えられるようになるはずで、「デジカメがさらに一歩進んだ」という感覚になると思います。
ニコ爺9号機
どうなんですかね。。。色々新技術を出すのはいいと思いますが、話半分でも特に世界最高のAFとか、10コマ秒の機体にかという感じはします。そこいらへんでa9やa1が性能で劣ると正直なんかなって感じが。AFの性質の部分で違いがあるのかもしれませんが、セールストークとしてもどうなんでしょうか。。。
さかな
4K120pは望めないものでしょうかね。
録画時間制限、それほど高くない高感度耐性などでα7siiiとの住み分けもできそうな気がしますので、搭載されるのを夢に見ています…。
たま
αがエクスペリアにオートフォーカスの技術を提供したように
今度はエクスペリアが得意なコンピューショナルフォトグラフの技術をαにフィードバックするのはアリだと思いますね
Oort
GPS嬉しいです。旅行の時とかに凄く活躍します。
ソニー、小型軽量のレンズを多く出しているので他社より旅行向きになりますね。
htn
うーん、魅力的なスペックではあるのですが、お値段がかなり上がりそうな気もします。
といいつつ、できれば10bit動画も欲しいかな。
30万円までなら買ってしまいそうです。
ヤマ
α7 IVが出てもやはりα7iiiは販売し続けるのでしょうか。
そうなると上記の性能なら30万は超えそうですね…
なるべく減価償却に回したくないので27万くらいに抑えてもらえると導入しやすいです。
BHANG
さすがに4K120pは搭載しませんでしたか。
価格が25万前後だったら一気にシェアを取りそうですね。
to
現状ではGPSは価格を上げてまでベーシック機には搭載しない気がします。アプリと連携して何か新しい楽しさを提供できるなら別ですが。
さとう
4k60pは競合他社の状況からも当然搭載されるでしょうが、クロップなのか熱停止がどうなのか情報が欲しいですね。
プロセッサ的にはH265の10bitには対応すると思います。
値段も気になりますが、a7siiiが1~2ヶ月入荷待ちと聞いてるので、いつ発売開始で十分に供給されるかが心配です。
えふ
GPS搭載は、ドローン撮影を見据えての搭載ではないでしょうか。
スマホからの転送だと、あくまでもスマホがある場所の情報で
ドローンに搭載されたカメラの位置ではありませんから。
マスター
ズボラな自分には、GPSすごく嬉しいです。できればPENTAX K3 のように、日周運動追ってくれるともっと嬉しいですけど、マウント的に難しいかな。お散歩カメラとして、アルファを使っているので、とりあえず、買っちゃいそう。
HHP8
砂漠や地理案内が悪いところでは、GPSがあれば非常に嬉しいです。電力消費が増えると聞きますが、不要な時は切れば良いことですし、そういった設定一式も一発で呼び出せると嬉しいです。
みのる太
GPS搭載は、ソニー製ドローンとの兼ね合いもあるのでしょうか?
技術的な事は全く分からないですが、上空で撮影した位置情報等必要になりそう…ですか(笑)?
そにおじさん
本当にこのスペックだとしたら、余裕で30万を超えそうな気がします。
A7M4ではなく、A9M3で40万前後だと納得ではありますが…
健太郎
SONYは、2 x 2 OCLかOcta PD方式をα7 IVに乗せてくれば劇的にAF精度は向上しますね。でもα1シリーズでもなく9シリーズでもなく7に乗せい来るのでしょうか?楽しみです。
オタキ
他の方も仰ってますが、GPS載せるならなんとかペンタのアストロトレーサー的なもの無理ですかね。即買いしますけど。
未だミノルタファン
α7Ⅲはバーゲンプライスでした。長く支持されているのは価格と性能のバランスに納得出来るからだと思います。今も子供撮影用として多用していますが不満はありません。多少の価格アップは仕方がないですが、メカシャッターでは10コマでも電子シャッターは20コマなど進化してほしいです。ローリング歪が低減されれば予約したいです。
M-KEY
GPSが載ると時計が狂わなくなるというメリットも!
ps
K3IIユーザーとしてはペンタックスのアストロ的なものが載ればかなり購入に近づきます。
なんとか30万以内に収めてくれないかな。
α7RIV持ち
時期的に第五世代筐体ってことになるのかどうか。
α7IIIはRIIIの直後でしたが今回は間が空きすぎなので。
TTJ
「新しいHDR処理でスマートフォンと同じような結果を実現」に「スマホで出来ることを一眼でも」というコンセプトがあるとすると、GPS搭載は十分あり得ると思います。
今日日すべてのスマホにGPSが搭載されています。
GPSユニットのコストも、これだけ普及していれば大したことないでしょうし。
7slots
>今度はエクスペリアが得意なコンピューショナルフォトグラフ
Xperiaは、iPhoneやPixelのような
コンピューテーショナルフォトではないですよ
e惣菜屋
昔のGPS搭載カメラは電源ONから撮影するまでに測位待ちの時間があり、とても不便なものでした。最近はその辺り改善されたのでしょうか・・? 皆がスマホの操作性を知ってわけですから、使い手にGPSを意識させてはだめですよね。
のん
信憑性の低い情報だとしても、
いつも新しいスタンダードを塗り替えてきたαシリーズであれば、
なぜかすんなり受け入れられてしまいます。
GPS機能に関しては、スマホでやってくれればいいんじゃないかという気もしますね。
静物ばかり撮るのでAFは気にした事ないですし、そうなるとα7Ⅳへの更新は不要そうで、財布には優しい反面、少し残念でもあります。
後気になるところと言えば可視光+IRセンサーによるWB設定が搭載されるかや、動画の録画時間の30分制限の有無でしょうか…。
あとはα7Ⅲでもやっぱり小指余りというか、グリップの悪さは感じるので、そのあたりにメスが入るなら、
購入確定ではありませんが、色々と検討はするかな…という感じです。
デジタル世代
スマートフォン並みの新しいHDRって恐らくリアルタイムHDRではないでしょうか?
こういった技術もそうですが撮って出しの色についてはスマートフォンに追いついてほしいと常々思っていましたのでようやくかという思いです
スマートフォンとフルサイズを並行して使った時、撮って出しを見比べてもスマートフォンの方が自然にいい色を出してくれることが多いなと常々感じてました
恐らくスマートフォンはより複雑な処理をして見栄えのいい仕上がりにしてるのかなと思います
撮って出しだけなら数万のスマートフォンが数十万のカメラより綺麗という現実
カメラの人離れの一因とも思っていますのでこういった技術はカメラメーカーも積極的に取り入れていってほしいものです
ぽむ
スマートフォンのように撮って出しで綺麗な仕上がりにしてくれる機能やHDRの改善、GPS内蔵での写真への位置情報の自動記録は是非搭載して欲しいです。
iPhone使っていても写真にGPSデータあると地図上に写真をどこで撮ったか表示できて便利なんですよね
SONYとしてもα7Ⅲのように長く市場を押さえる機種にしたいと思いますし、後出ししてくるニコンやキヤノンが簡単に真似できないようなサプライズを引っ提げて出て欲しいですね
(とくにスマホに関連する技術についてはSONY側が経験豊富と思うので)