Canon Rumors に、EOS R3にEVFのブラックアウトやタイムラグに関する掲載されています。
・The Canon EOS R3 will eliminate "Lag" and "Blackout" for stills shooters
- EOS R3に関しては、センサーの解像度が2400万画素であることが確認された程度で、新しい情報はほとんどない。
最近、受け取った情報の中にはEOS R5とEOS R6のEVFのスチル撮影時のブラックアウトやタイムラグに関するものが少しだけあった。多くの人にとって、ブラックアウトやタイムラグはそれほど大きな問題ではないが、EOS R5では状況によってはラグが少々厄介だという様々な批判を目にしてきた。
EOS R3では、EVFのブラックアウトやラグの問題は発生しないと聞いている。EOS R3に搭載されている新しいイメージセンサーは、EOS R5やEOS R6のセンサーよりもはるかに高速に読み出すことができる。EOS R3は2021年9月に発表される予定だ。
EOS R3には新開発の積層型センサーが採用されているので、EVFのブラックアウトフリーの実現が期待されていましたが、どうやら期待通りの仕様になりそうですね。タイムラグも問題にならないレベルのようで、動体撮影には極めて強い機種になりそうです。
健太郎
小さな野鳥の飛翔撮影においてはブラックアウトが発生しない方が絶対的に楽であるため期待が持てますね。更に電子シャッターが、α9程度に歪が感じられなければローリングシャッターでも全く問題ないので採用いただき、早くソニーに追いついていただきたいところです。後は、なんといっても1DXに代表される一眼レフカメラのように、ピントが縦、横、斜めでも合焦する方式を早く採用していただきたいところです。そのためには一刻も早くクアッドピクセルCMOSセンサーを商品化してほしいものです。
グラハム
読み出し速度の高速化で電子シャッターのローリング歪みがほぼ無くなったのかな?
結局ブラックアウトはメカシャッター使う時にどうしても起こるから電子シャッターメインになるのは喜ばしいこと
りおぱぱ
ラグの問題が発生しないという表現は、極めてゼロに近いという考えで良さそうですけど、どう頑張っても露出など処理したものをEVFに映し出すわけだから、スポーツ写真においてどれくらい許容できるかですね。これは連写があるからいいという問題とは別です。なのでとても期待しています。今後は遅延時間もスペックとしてうたってほしいですね。