Canon Rumors に、キヤノンがEOS R5でEOS R3とXF605で採用された新しいマルチアクセサリーシューが利用可能になる有償アップグレードを計画しているという噂が掲載されています。
・Canon's accessory shoe coming to the EOS R5c
- キヤノンは、EOS R3と最近発表された業務用カムコーダーXF605に採用されている「アクセサリーシュー」について発表している。
昨日、TEACはEOS R3とXF605にXLRマイク機能を追加する新アクセサリーシュー対応の初のサードパーティー製アクセサリーを発表したが、これは、今後数ヶ月、数年の間にこのアクセサリーシューに何が登場するのかの始まりに過ぎない。
キヤノンEOS R5c(※登場が噂されているEOS R5の動画強化バージョンです)にも、このアクセサリーシューが搭載されると言われているが、これは非常に理に適っていると思う。
また、キヤノンがEOS R5に有償アップグレードでこのアクセサリーシューを提供する可能性もあると聞いている。情報筋は、この情報に何の補償もないと言っていたが、キヤノンはこの件について前向きに述べている。
画像はEOS R3にマルチアクセサリーシュー対応のTEACのCA-XLR2d-Cを装着したものです。EOS R3に採用されたマルチアクセサリーシューですが、ケーブルレスで音声伝送やカメラからの給電も可能になるということで、本格的な動画ユーザーには大きなメリットがありそうです。現行のEOS R5でも噂通り、アップグレードでマルチアクセサリーシューが利用可能になればいいですね。
暴走レイバー
GPSユニットのGP-E2はアクセサリシューでは使えなくなるのかな?
私にとっては位置情報は必須の機能なのですけど…
( EOS 5D Mark IVに標準搭載されたときは歓喜の踊りをしました)
tnkr
R3の外観レビューでマルチアクセサリーシューの形状を見れるものがありましたが、
端子がある分前方に長くなっていました。
R5にアップグレードで搭載となると上面カバー全交換となりそうですね。
本町
貧乏人としてはR6にも同様のサービスを提供してほしいところです。
それとキヤノンはこういったアクセサリを自社で発売するつもりはないのでしょうか。FX3のハンドルユニット的なものが欲しいのですが…
TK☆RF
R6は内蔵マイクがステレオマイクなのに対して、R5はモノラルマイクです。R5は当初の開発段階から「動画やる方は8Kを積むんで、音声も外部入力を使って本格的に音録って欲しい…」って想定があったのでしょうね。問題もありますが、一つひとつ解決しながら、これからもこのカメラの魅力を引き出すアクセサリーや、何かしら付加価値の高いレンズなどを出してきそうです。R5はR5の、R6はR6のそれぞれの役割的なロードマップがありそう…!
フグハナ
マルチアクセサリシューよりも先に、GPSユニットのGP-E2をR5でも5Ds Rのようにケーブルで使えるようにして欲しい。最初のコメンテイターの方も書いていますが、位置情報は重要。