キヤノン「RF14-35mm F4 L IS USM」は非常に好印象

DPReviewに、キヤノンの新しい広角ズーム「RF14-35mm F4 L IS USM」のハンズオンが掲載されています。

Hands-on with the Canon RF 14-35mm F4 L IS USM

  • 我々は数日前から、RF14-35mm F4 L IS USMで撮影しており(近日中にサンプルギャラリーを掲載する)、今のところ、このコンパクトな超広角レンズの印象は非常に好ましいものだ。
  • RF15-35mm F2.8 Lと比べると(広角端の)14mmと15mmの差はそれほど大きくはないが、違いはあり、1段分の明るさを必要としない写真家にとっては、より軽量コンパクトなRF14-35mm F4 Lの方が魅力的ではないかと思う。

  • 重さはRF15-35mm F2.8 Lの840gに対し、RF14-35mm F4 Lは540gとかなりの軽量化が図られているが、レンズ設計は電子補正にいくらか傾いており、特に歪曲は電子補正に頼っている(歪曲の補正は強制的で無効にできない)。歪曲を電子補正すると解像力が低下する可能性があるが、光学設計の自由度が高まるので、隅の解像力の点で画質が向上することもある。電子補正のメリットは小型軽量化できることだ。
  • 超広角レンズとしては珍しく手ブレ補正が搭載されており、補正効果はレンズ単体で5.5段分、R5/R6との組み合わせで7段分になる。広角側で1/2秒、場合によっては1秒でも撮影可能なことは、暗所での撮影が多い人には魅力的だ。

  • AFモーターはナノUSMで、ほとんど作動音なしでほぼ瞬時に合焦する。動画では非常に滑らかに動く。フォーカスリングは電子式で、最前部にはカスタマイズ可能なコントロールリングがある。
  • 最短撮影距離は全域で20cmで、最大撮影倍率は望遠端で0.38倍だ。14mmスタートの超広角にもかかわらず、フィルター枠が搭載されており、77mmのフィルターをアダプターなしで装着可能だ。
  • 小さなフードが付属しており、このフードは反転させて収納することができる。フードなしの状態ではこのレンズの全長は4インチ弱で、実にコンパクトなレンズとなっている。
  • 価格は1699ドルと決して安価ではないが、RF15-35mm F2.8 Lに比べれば600ドルも安い。

 

RF14-35mm F4 Lはレビュアーの第一印象はかなり良かったようですね。このレンズはスペックの割りに小型軽量で、フロントフィルターが使えることと、かなり寄れるのが魅力的です。歪曲の補正は電子補正に頼っているようですが、これはミラーレス用の広角レンズでは普通のことですね。あとは、解像力チャートや実写サンプル画像等を見てみたいところです。