シグマ「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」は飛び切り上等な超望遠レンズ

DigitalCameraWorld に、シグマのEマウント/Lマウント用の超望遠ズーム「150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports」のレビューが掲載されています。

Sigma 150-600mm f/5-6.3 DG DN OS Sports review

  • このレンズは一眼レフ用の150-600mmと比べると760g軽量化され、26.6mm短くなっており、光学系は61MPの高画素に対応する設計になっている。Lマウント用は1.4倍と2倍のテレコンに対応する。
  • ズームリング、フォーカスリングともに良好な感触で、鏡筒の造りはシグマのスポーツシリーズのレンズだけあって、しっかりしている。堅牢性はソニーやパナソニックの純正レンズと同等だと感じた。
  • 手持ち撮影時には三脚座を取り外して軽量化したいが、三脚座が取り外せないのは残念だ。
  • ズームリングの重さはトルクスイッチにより、ロック、タイト、スムーズの3段階で調整可能だ。

  • 実写テストでは、ズーム全域で特に中央は素晴らしくシャープだ。隅は若干ソフトだが、(被写体が中心に来て)背景がボケた状態で撮影するような場合には、これはほとんど問題にならない。ボケは滑らかで心地よい。
  • 他の望遠レンズ同様、深度の浅い超望遠でピントの合ったシャープな写真を撮影するためにはAFのセットアップに時間をかける必要があるが、このセットアップをしっかり行えば、満足の行くシャープな写真が得られる。

  • ラボテスト(解像力):中央の解像力はズーム全域で開放からF11まで素晴らしい値だ。隅の解像力は必然的に低くなるが、甘いというほどではなく、焦点距離と絞り値にかかわらず驚くほど一貫している。

sigma_150-600mmF5-63DGDNOSSPORTS_mtf_dcw_001.jpg

  • ラボテスト(色収差):倍率色収差はズーム全域でどの絞り値でも目立つ。とは言っても心配するほどのレベルではなく、自動補正で容易に除去できる。
  • ラボテスト(歪曲):自動補正を無効にするとズーム全域でわずかな糸巻き型だが、一貫して歪曲は非常に小さい。

  • シグマ150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sportsは、防塵防滴の見事な造りと豊富な機能、素晴らしい画質の総合性能を備えた飛び切り上等な超望遠レンズだ。ライバルはソニーの200-600mm F5.6-6.3Gだが、このレンズはシグマよりも高価で広角側が長く、物理的なサイズも大きい。EマウントやLマウントのユーザーでスポーツや野生動物用の超望遠を探しているなら、高品質で適正な価格のこのレンズが素晴らしい選択肢になるだろう。
  • 良い点:素晴らしい画質、しっかりした防塵防滴の造り、機能が豊富。
  • 悪い点:三脚座が取り外せない、必然的に大きく重い。

 

新しい150-600mm F5-6.3 Sportsの光学性能は、この価格帯の超望遠レンズとしては優秀で、鏡筒も一眼レフ用の150-600mmと比べて小型軽量されているので、かなり訴求力がアップしているという印象です。

AFに関しては他のレビューでは「弱点」と言われているものもありましたが、ここでは調整に時間をかければしっかりピントが合うと述べられていて、問題点は特に指摘されていないようです。