タムロンが、35-150mm F/2-2.8 Di III VXD(Model A058)の焦点距離別F値のデータを公開しています。
-
【製品紹介:タムロン 35-150mm F2.8、F値の変化】
開発発表製品、ソニー Eマウント用の35-150mm F2-2.8 (Model A058)の焦点距離別F値表をご紹介します。焦点距離35mmから80mmまでは、F2.8より明るいF値となっています。
タムロンのF値表によると35-150mm F/2-2.8のF値は40mmまではF2、60mmまではF2.2ということなので、広角側はかなり広い範囲で明るさが維持されていますね。画質にもよるとは思いますが、これだけ明るく広範囲をカバーできるレンズがあると、単焦点レンズの出番が減ってしまいそうです。
カタスマー
24-35mmを使わない場合は、24-70mm f2.8の上位互換として使えそうですね。
α使い
35mmより広角使わない私としてはこれこそ求めていたレンズという気がする。
待ち遠しい。
モニカ
個人的には24mm、28mmの広角域はほとんど使いませんので、これ+Samyang 24mmF2.8でも持っていれば事足ります。
なので、とてつもなく魅力的なのですが、やはり重いな…F2.8-4バージョンもお願いしたい。
もちろん純正、シグマでもOKです。
Oort
素晴らしいですね。基本はこれ一本。後はお気に入りの焦点距離の単焦点でいけそうです。
このレンズが売れたら、他社からも出そうで楽しみです。
Prisoner6
ポートレートにちょうどいい焦点距離ですねこれ一本で済みそう
Zマウントにもほしい、マウントアダプタ経由でもいいかな。
ほ゜ち
おー
想像してたより明るい範囲が広い!
開放から使えるクオリティなら単焦点の代わりになりますね
スパークリング
凄い優秀ですね
描写が気になります
この表、各メーカーもF値通しでないズームには載せてほしいですよね
おみ
今までにない焦点距離でかなり気になります。価格は10万超えでしょうか。