サムヤンは部品の供給問題が解消したらRFマウントの85mmレンズの販売を再開する予定

ePHOTOzineに、イギリスで開催されている「Photography Show 2021」のレポートが掲載されています。そこから、いくつか興味深い情報をピックアップしました。

The Photography Show 2021 Report

    • タムロンブース:18-300mm f/3.5-6.3 Di III-A VCを実際に触ってみることができる。このズーム域のレンズとしては軽量コンパクトなのが良い。ズームの動きはしっかりしており、ロック機構があるので自重落下はしない。

  • サムヤンブース:サムヤンは控えめな展示だったが、今後の商品展開や、部品の供給問題が回復したら復活するRFマウント版の85mmの情報など、熱心に説明してくれた。

  • シグマブース:24mm F2 DG DNと90mm F2.8 DG DNは美しく小さい。総金属製で昔ながらの優れものという感じがする。実際、90mmは私が手にした中で最高のポートレートレンズかもしれない。レビューするのが待ち遠しい。

  • オリンパスブース:20mm F1.4 PROと40-150mm F4 PROは開発発表されたばかりで、ブースに展示されていないが、数週間後には発売される予定で、発売され次第レビューする。

  • キヤノンブース:EOS R3はAFが良好で、EVFも私の目には問題なく見えた。RF100-400mmはAFが速く、暗所でもAFは速かった。このレンズの画質はモニタ上では良好に見えた。キヤノンはいくつかのコンセプトカメラについて一般からのフィードバックを募集していた。

 

サムヤンのRFマウントレンズは公式サイトから全て削除されており、国内では代理店のケンコー・トキナーがRFマウントレンズの販売終了のアナウンスを出していたので、キヤノンと何らかのトラブルがあったのでは?という憶測が飛び交っていましたが、原因は部品の供給問題とのことなので、今後、RFマウントレンズレンズのラインナップ復活が期待できそうですね。

また、この他の情報ではOMDS(ブース名はオリンパスですが)の20mm F1.4と40-150mm F4 PROの発売が数週間後と述べられているのが気になるところで、数週間後の発売なら、正式発表はごく近いと考えてよさそうです。