ソニー「α9S」「α7S III A」などに関する未確認の噂

SonyAlphaRumorsに、ソニーα9S、α7S III A、新型APS-C機、交換レンズなどに関する未確認の噂が掲載されています。

Wild rumors roundup: A9s, A7sIIIa, 36MP APS-C and 200mm GM.

  • これらの噂のソースは知らない人で、90%は間違っているだろう。しかし、過去にそのうちのいくつかが的中したことがあったので、本日はそれらの噂を公開して最後まで経過を見ていきたい。もし的中すれば、そのソースの信頼性が少し上がるだろう。

  • ソース1:ソニーの新しい高速連写機ILCE-9S(α9S)が、キヤノンEOS R3の後でリリースされる。これはEOS R3とILCE-9Sの双方が、2000万画素レベルのセンサーを搭載し、ILCE-1(α1)よりも安価だからだ。
  • ソース2:αの新しいハイエンドAPS-C機には、3600万画素のExmor Rセンサーが採用される。
  • ソース3:近日中にソニーの200mmのレンズが発売される。このレンズには2種類の異なるバージョンがあり、まもなく最初のアンバサダーに配られる予定だ。最初のデモ用モデルとプレスモデルはすでに完成している。
  • ソース4:「α7S III A」と「α1 A」が「α7 IV」よりも前に登場する可能性もないわけではない。

 

裏付けの取れていない噂なので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、ソニーがEOS R3に対抗して、同程度の画素数のα9シリーズの高速連写機にテコ入れしてくる可能性はあるかもしれませんね。

またα7S III やα1は、通常のモデルチェンジにはまだ早すぎると思いますが、α7R III Aのような供給が滞っているパーツを換装するだけのモデルチェンジならあるかもしれませんね。

交換レンズに関しては、200mmは最近ではズームでカバーすることが多いので、単焦点はあまり登場していませんが、ことによるとサイズや近接性能、口径等でズームとは差別化を図った200mmが登場するのでしょうか。