ソニーが1型Exmor RSセンサーを搭載した「Xperia PRO-I」を正式発表

ソニーが、像面位相差AF付きの1型裏面積層型センサーを採用したスマートフォン「Xperia PRO-I」を正式に発表しました。

5Gスマートフォン『Xperia PRO-I』を発売

  • ソニーは、像面位相差AFを備える1.0型イメージセンサー「Exmor RS」を世界で初めて搭載する5Gスマートフォン『Xperia PRO-I』を12月15日に発売する。
  • 『RX100 VII』で搭載した1.0型イメージセンサー「Exmor RS」をスマートフォン向けに最適化して搭載。ピクセルピッチ(2.4μm)を実現。高感度・低ノイズ性能と広いダイナミックレンジ、美しいぼけ味など、圧倒的な描写力を実現。12bitでのRAW形式撮影に対応。

  • 像面位相差AFを備える1.0型イメージセンサーを世界で初搭載。撮像エリアの約90%をカバーする315点の像面位相差検出AFセンサーによって、動きの予測が難しい被写体にも、高速・高精度に追従した撮影が可能。
  • 「リアルタイム瞳AF」や「リアルタイムトラッキング」は、AIにより動体を高精度に追従し続け、静止画撮影時に人や動物の瞳などに瞬時にフォーカスを合わせ続ける。また被写体が不規則・高速な動きをしていても、毎秒最大60回のAF/AE計算で被写体を追跡し、AF/AE追従最高20コマ/秒の高速連写が可能。
  • 動きの速い被写体を撮影する際に起きやすい動体歪み(ローリングシャッター現象)を大幅に低減する、「アンチディストーションシャッター」を搭載。

  • リアカメラには、焦点距離16mm(F2.2)の超広角レンズ、24mm(F2.0/F4.0)の広角レンズ、50mm(F2.4)の標準レンズのトリプルレンズカメラに加え、被写体までの距離を瞬時に測定する3D iToFセンサーを搭載。広角レンズは、F2.0/F4.0の可変絞りに対応。
  • カメラ撮影で重要なシャッターボタンにもこだわり、RX100シリーズで使用されているスイッチ部品を用いることで、カメラ専用機のような使い心地を実現。
  • 世界初4K 120fpsのハイフレームレート撮影に対応。動画撮影時にも「瞳AF/オブジェクトトラッキング」に対応。

  • 高精細な6.5インチ4K HDR対応有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)で撮影データの細部までの確認や、編集作業が可能。
  • 本機を『Vlog Monitor』(別売り)と接続することで、モニターを確認しながら『Xperia PRO-I』の1.0型イメージセンサーでの自撮り撮影などを簡単に行える。
  • 市場推定価格はXperiaPRO-Iが19万8000円前後、Vlog Monitorが25000円前後、Style Cover Leather for Xperia PRO-Iが9000円前後。

sony_Xpreria_PRO-I_of_001.jpg先日情報がリークした「Xperia PRO-I」ですが早くも正式発表されました。カメラ部には像面位相差AF付きの裏面積層型センサーや、絞りの付いた広角レンズ、リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングが採用され、スマートフォンのカメラとしてはこれまでにないハイスペックなモデルとなっていますね。

オプションのモニタやグリップと組み合わせることで、vlog用の本格的なカメラとして使えそうです。また、専用のシャッターボタンが付いているので、スチル用カメラとしても使い勝手がよさそうですね。