キヤノンが2021年12月期 第3四半期の決算を発表しています。
- 対前年では、売上は4つのビジネスユニット全てで上回り、9.8%増収の8,333億円となりった。営業利益は、対前年3倍を超える587億円、純利益についても3倍近い493億円と、業績は大きく改善し、4四半期連続の増収増益を達成することができた。
- カメラ市場は、欧米を中心とした個人消費の強さに加えて、各社のフルサイズミラーレス新製品投入により高品質な映像表現のニーズが喚起され、引き続き堅調に推移しています。しかしながら、世界的な部品不足で今年の市場規模は前回公表から10万台減の590万台になると想定しており、当社の販売台数も、5万台減の295万台を見込んでいる。
- 当社の第3四半期については、「EOS R5/R6」は発売から1年が経過したが、販売は引き続き好調であり、またラインアップを拡充したレンズについても、本体との相乗効果によって計画を上回る本数を販売し、増収となった。
- レンズのラインアップは年内に26本まで増やす予定。
- 11月からは、「EOS R3」がラインアップに加わるが、本体およびレンズの
新製品を今後も効果的に投入することで、製品の競争力を強化し、高い収益性を維持していく。
キヤノンは4期連続増収増益と、コロナ禍の落ち込みから回復して以降堅調ですね。カメラ事業部はEOS R5/R6と交換レンズの販売が引き続き好調で、増収増益となっていますが、販売台数の見込みは5万台減ということで、やはり半導体等のパーツ不足の影響はかなりあるようです。
交換レンズに関しては「年内に26本まで増やす予定」と述べられていますが、現在のラインナップが24本なので、今年中にあと2本のRFレンズの登場が期待できそうです。
パパンダ
短期間にハイペースで発売しているのでソニーから移行しましたが、欲しいレンズはほぼ揃いました。
ただ、供給という面では現在も安定していませんね。
早くコロナの終息、半導体不足の解消が望まれます。
np
テレコン2本を含めて、現在発売前の16mm、100-400mm、5.2mmで26本ではないでしょうか
てーてー
こういったレンズラインナップのカウントってエクステンダー含めるんですかね?
含めるとするとRF16mmとRF100-400mmが発売されれば26本になるので、未発表のレンズはないことになりますね……
路傍のカメラ好き
レンズラインナップ26本は、実に微妙な言い回しですね。
期待を持たせる文言ではあるものの、「11月からはEOS R3がラインナップに加わる」って言い方から見ると、発売前のレンズはラインナップに加わってない扱いなんですかね?
そうなると、12月のRF5.2mm発売をもってテレコン込みで26本になりますね……
どりゃー
収益回復鮮明ですね
R5/R6とRFレンズへの注力は確かな事業展開で
EF-Mも有するなかでフルサイズを新規格マウントとしたのは
大英断だったと思います
R3も控えているのでキヤノンカメラ事業はしばらく好調で
ミラーレスへの移行はスムーズにいきそう
ノン
望み薄ですが、
早くサンニッパズームとゴーヨンの発表を期待したいです。
EF版を生産終了にしているので、優先して欲しいところです。
ぽんた
ポートレートメインでR6使ってますけど、本当に不満がなく、素晴らしいカメラです。
R5、R6がMark IIとなってブラッシュアップした時果たしてどうなるのか将来が楽しみです。
レンズに関してはすっごいニッチだけど、、、
今の技術を注いだ200mm F2のRFマウント出てくれないかなぁ。。。
SH
決算発表後、6%超安と続落し続けています。
Rシリーズは絶好調ですが、ほんと半導体不足による品不足が痛い。
コロナがひとまず終息し、撮影シーズンでやっと撮影に行けるのに。
h.hiro
単焦点300ミリでテレコンが使える20万前後のRFレンズなんかあれば嬉しいんですけどね。
Rおじさん
早く新開発、新設計のRF超望遠単玉を見たいですね。RF300/2.8とRF500/4ついでにRF400/5.6 DOとか出てくるとRF100-500放出できるのですが…7.1はやはり暗すぎます。