SonyAlphaRumorsに、ソニーα7 IVの発表時期に関する噂が掲載されています。
・RUMOR: A7IV still unofficially targeted for end October
- α7 IVは、ZV-E10の発売時と同じような苦しい状況になっている。世界的な半導体不足のため、発売のスケジュールを組むことができないのだ。いずれにしても今のところ、α7 IVは10月末までに発表される予定だが、まだ100%確実ではないと聞いている。
α7 IVが12月に出荷される可能性は高そうだが、それほど大量に出荷されるわけではない。α7 IVの需要次第では、入手はクリスマス後まで待たなければならない人もいるかもしれない。
現在、各社のカメラやレンズなどの新製品は、発表しても一瞬で供給不足になってしまう状況なので、Eマウントの主力商品であるα7 IVの発表にソニーが慎重になるのは無理もないところですね。
α7 IVが今月中に発表される可能性は引き続きあるようですが、発表されたとしても実際に入手できるのはかなり先になるかもしれません。
えなつ
ソニーストアですぐに予約する予定です!
年末を跨ぐと時間がかかるかとお思いますので、初回で入手したいです!
to
ここまで色々な物の供給不足が解消しないと今年製品を発売するのは不利なのではとすら思えてきます。
部品の供給が少ないと仕入れ値が高騰して製品原価も高くなりますし、ようやく供給が安定する頃には他社から次世代機の足音が聞こえそう。特にボディはレンズに比べて世代交代が早いですし、ソニーも頭を抱えていそうです。
オリオリオー
「結局年内の発表・発売は無し」も全然ありそう。
ジェラ
最近はどのメーカーも発売してもまともに供給できない状態で苦労していますが、α7ivとなれば欲しい人が比べ物にならないくらい多いだけに大変な事になりそうです。
R5R6もしばらくはそんな状態が続いてやっと今予約なしで買えるようなりましたが、α7ivとなれば下手したらそれ以上を覚悟する必要があるでしょう。
NikonのZ9も長い間音沙汰無しですが、実は同じような理由で発売時期を決められない状態が続いているのではないかと思ってしまいます。
YASU
ありゃまあ。確かに各メーカーともに、初期ロット即完売御礼状態多いですよね。SONYストアーで購入も、PS5の抽選予約の時のようなサーバーダウン状態の争奪戦になるかも知れませんね。SONYストアーがダメなら、地味ながら確実に予約出来るルートを前もって用意しておくのが吉となりそうですね。
さとー
既存のa7siiiですら入荷予定未定で、早くても1ヶ月とか言われてる中で、
数が必要なa7iv出せば異常な品不足になるのは目に見えてますからね。
35万以上の価格設定して需要調整するとかはあるかも。
噂では、簡易版a1の性能が期待されてるのでその値段でもおかしくは無いと思います。
アリ3
絶対買います!
35万くらいでも買うと思いますが
実際は27〜32くらいかなぁと予想
SONYは既存機種を値下げをあまりせず併売するので35万にするとα7Ⅴが出た時40万近くにせざるを得なくなりますので少し抑え気味でくるかなぁと思ってます
未だミノルタファン
7Ⅳは楽しみですが、各社とも半導体不足による深刻な影響が出ていますね、半導体以外にも銅や一部のプラスチックなどが不足している情報もあり、電子機器には必須なので心配です。さらに中国の計画停電により部品や組み立てを担う企業にも影響が出初めているので先が読めないのは間違いないですね。1、2年は混乱が続くのかもしれません、早く解消してほしいものです。
アマチュアの民
もちろん楽しみにしてるけど、a7IIIがまだまだ売れてるし十分な供給も見込めないなら売れてるモデルを旧製品扱いにするより延期のほうが賢明なのかもしれませんね。