サムヤン「AF 24-70mm F2.8 FE」の画像と詳細スペック

SonyAlphaRumors に、サムヤンの新しいEマウント用の標準ズームのリーク画像とスペックリスト、プレスリリースのテキスト、レンズ構成図などが掲載されています。

New Samyang 24-70mm f/2.8 FE autofocus and parfocal zoom Lens images and specs

  • プレスリリースより:サムヤン AF24-70mm F2.8 FEは一般的なズームレンズとは一線を画すサムヤン初のパーフォーカルズームレンズだ。ズーミングによってピント位置が変わらないので、様々な状況のスチルや特に動画撮影でのニーズに応えるものだ。
  • 鏡筒はプレミアム素材を採用し、防塵防滴のシーリングが施されている。AFは高速で正確なリニアSTMモーターが採用され、瞳認識・顔認識のトラッキングにも対応する。

    - 最大撮影倍率:0.1倍~0.27倍
    - 最短撮影距離:0.35m
    - レンズ構成:14群17枚(非球面2枚、HB1枚、HR3枚、ED3枚)
    - AFモーター:リニアSTM
    - 絞り羽根:9枚
    - フィルター径:82mm
    - 全長:128.5mm
    - 防塵防滴
    - 対応マウント:Eマウント

samyang_AF24-70mmF28FE_001.jpgsamyang_AF24-70mmF28FE_002.jpgsamyang_AF24-70mmF28FE_mtf_spec_003.jpg

サムヤンがズームレンズを投入するようですが、パーフォーカル(ズーミングでピント位置が変わらない)であることを強調しているのが興味深いところですね。レンズがAF化されてからは、ズームと言っても実際はパーフォカルのズームではなく、バリフォーカルのレンズが多いので、動画等でズーミングでピント位置が移動しては困る人には、良い選択肢になりそうです。

このレンズは、ソニー純正のFE24-70mm F2.8 GMよりは一回り小さく、最短撮影距離も若干短いので、使い勝手は良さそうですね。