ソニーが「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」を正式発表

ソニーが、大幅に軽量化された新しい大三元の望遠ズーム「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」を正式に発表しました。

Sony releases totally redesigned FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(DPR)

  • ソニーはEマウントのプロ用レンズの中核を担うレンズの1つ「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」を発表した。新型はAFモーターを二組のXDリニアモーターに換装し、AF速度が最大で4倍速くなっている。
  • 最短撮影距離は旧型の96cmの半分以下である40cmを実現し、最大撮影倍率は0.25倍から0.3倍に向上している。
  • レンズ構成は14群17枚で、超高度非球面1枚、従来型の非球面1枚、ED非球面1枚、スーパーED2枚、EDレンズ2枚が含まれている。特にズーム望遠端では旧型よりもシャープになっている。

  • 絞りリングはクリックモードと連続可変モードが切替可能で、「A」位置で絞りはカメラから制御できる。
  • フォーカスブリージングとズーム時のフォーカスシフトが低減されている。
  • 既存の1.4倍と2倍のテレコンに対応する。
  • 大きさは88 x 200mmと旧型と同じだが、重さは1045グラムと、旧型よりも軽量化されており、現在市場に出回っている70-200mm F2.8の中では最軽量のレンズとなっている。
  • 70-200mm F2.8 GM OSS II の価格は2799ドルで、旧型の発売時よりも200ドル高くなっている。

sony_FE70-200mmF28GMOSSII_dpr_005.jpg

ソニーの新しい70-200mm F2.8 GMは光学系やAFアクチュエーターが一新され、光学性能とAF性能を改善しながら大幅に軽量化されているのは素晴らしいですね。また、クリック解除可能な絞りリングが採用され、フォーカスブリージングやズーム時のピントのズレも抑えられているようなので、動画用としてもかなり訴求力がアップしています。価格は200ドル上がっているようですが、これは内容を考えれば許容範囲内と言ってよさそうです。